ローソンマチカフェのカフェモカは薄い?カロリーや作り方を解説

ローソンのカフェモカローソンマチカフェ

この記事ではマチカフェの「カフェモカ」について紹介しています。

僕はコンビニコーヒーマニアで日々コンビニのコーヒーを飲み歩いています。

コンビニコーヒーには人一倍詳しい僕がマチカフェの「カフェモカ」の味や感想等を紹介していきます!

突然ですが、マチカフェの「カフェモカ」と聞くとどんな疑問が出てくるでしょうか??

「カフェモカの味を知りたい」
「みんなの口コミや評価を知りたい」
「カフェモカの作り方を教えて教えてほしい」

これらの疑問をこの記事では解決していきます。

今回ご紹介するポイントはこちら

・ローソンのカフェモカの商品情報
・買い方や出来上がりにかかる時間
・味の感想
・SNS上の口コミや評価

それでは、まずはマチカフェの「カフェモカ」の概要を説明していきます。

ローソンマチカフェのカフェモカ/商品情報

ローソンの「カフェモカ」はコーヒーとココアを混ぜ合わせたものみたいです。

ココアはバンホーテンを使用していて、甘さをおさえた軽いココアの印象があります。

一方コーヒーは苦味と酸味のバランスがよく飲みやすいコーヒーです。

なので、個人的には甘さよりも苦さが勝ったカフェモカになるのではと予想。

値段は210円(税込)とコンビニコーヒーにしては少しリッチな値段。
サイズはMサイズのみの提供です。

そもそもカフェモカって何?

カフェモカとは、エスプレッソにミルクとチョコレートシロップを入れたものの事。
ローソンみたいにココアを入れている所もあるのだとか。

コーヒーの苦味のあるコクとチョコの甘さ両方を楽しめるドリンクです。

カフェモカの上にホイップクリームを載せて出す店もあるので、どちらかと言うと「デザートドリンク」の印象が強いのではないでしょうか。

ローソンマチカフェのカフェモカ/買い方

レジで注文後店員さんが作って持ってきてくれるので自分で作る必要はありません。
何もしないで良いのは楽でいいですね!

ローソンのカフェモカをセルフで作る場合

最近のローソンは他のコンビニみたいにセルフで入れるマシンがある店舗も多くなってきています。
ここからはセルフで作る場合の説明をしていきます。

レジで注文後、店員さんからカフェモカのカップをもらえます。

そしてマシンにセットして、右側の上から二番目にある「ホット カフェモカ」のボタンを押します。
ローソンのコーヒーマシン

完成です。とても良い香りがしておいしそう♪
ローソンのカフェモカ

ちなみにボタンを押してから完成までに30秒でした。
これ、めちゃくちゃ早いです!

ミニストップのコーヒーが一番早くて39秒なので、それを大幅に下回るタイムでした。

ローソンマチカフェのカフェモカ/味は薄い?感想をレビュー

さて飲んでみましょう。

一口飲むと予想通りほろ苦い大人の味がします。

しかし、苦味の中にも少し甘さがあるのでバランスが取れていて美味しいですね!

気になる点を挙げるとすれば、匂いが少し変?に感じました。
コーヒーとココアを混ぜるとこんな匂いになるのか…?

ローソンマチカフェのカフェモカ/カロリーなどの成分情報

カロリー:119ckal
タンパク質:3.2g
脂質:3.7g
炭水化物:18.2g
ナトリウム:73mg
塩分:0.2g

ローソンマチカフェのカフェモカ/SNSの評判や口コミ

みんなの口コミや評判をまとめてみました!

やはりローソンのカフェモカは甘くないという声も!

ローソンマチカフェのカフェモカ/まとめ

今回はマチカフェの「カフェモカ」を紹介させていただきました。

最後に味の感想をまとめておきます。

・少し苦い大人の味
・苦さの中にも甘さがあっておいしい
・甘いのが苦手な方にオススメ

マチカフェの「カフェモカ」はかなり甘さを抑えて作られているようです。
甘いデザートドリンクのイメージで買うと少しがっかりしてしまうと思います。

ミルクココアやほうじ茶ラテもそうでしたが、マチカフェのドリンクはあまり甘くないものが多いですね。

関連記事:【ローソンマチカフェ】コーヒーの買い方やメニューとカロリーを紹介
関連記事では、ローソンマチカフェの全メニューリストや、コーヒーの作り方を画像つきで紹介しています。

マチカフェの事をもっと知りたい方はぜひご覧くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました