ローソン 抹茶ラテ

アイキャッチ画像ローソンマチカフェ

この記事ではローソンマチカフェの「抹茶ラテ」と「アイス抹茶ラテ」をご紹介します。

ローソンでは元々店舗限定だった抹茶ラテですが、2020年にリニューアルして全店舗で購入できるようになりました。

味もかなり美味しくなって再販されたので、抹茶好きの方にはぜひ飲んでほしいドリンクです!

また、アイス抹茶ラテは2021年も3月23日に再販されたので、またあの美味しい抹茶ラテを楽しむことができますよ♪

この記事の内容
  • 抹茶ラテの値段、カロリーなどの商品情報
  • 抹茶ラテのレビュー
  • 抹茶ラテの口コミまとめ

まずは抹茶ラテの商品情報から解説します!

ローソンマチカフェの抹茶ラテの商品情報

ローソンには2種類の抹茶ラテがあります。

  1. ホット抹茶ラテ
  2. アイス抹茶ラテ

それぞれの商品情報を紹介します。

参考サイト:ローソン公式サイト

抹茶ラテの値段やカロリー、糖質

ローソンのホット抹茶ラテ

値段(税込)210円
サイズMサイズ
カロリー180kcal
糖質22.8g
脂質6.9g

抹茶ラテには森半の抹茶を使用

ローソン公式サイトによると、新しくなったローソンの抹茶ラテには、

京都の老舗茶屋「森半」の茶師が厳選した宇治抹茶が使用されています。

ちなみに、「森半」は天保てんぽう7年(1836年)創業の歴史あるお茶屋さんです。
180年以上前から続いているって、本当にスゴイですよね。
美味しい抹茶スイーツの通販もしているようですので、覗いてみてはいかがでしょうか!
森半公式サイト

アイス抹茶ラテの値段やカロリー、糖質

ローソンのアイス抹茶ラテ

値段(税込)280円
サイズMサイズ
カロリー125kcal
糖質20.4g
脂質3.6g

アイス抹茶ラテには辻利一本店の抹茶を使用

アイス抹茶ラテには、ホットと違い「辻利一本店」の抹茶を使用しています。

辻利一本店は1860年(萬延まんえん元年)創業なので、森半と同じくどちらも歴史ある抹茶が使われている事が分かりますね!

また、抹茶に加えて“素焚糖”と呼ばれる砂糖を使用していて、自然な甘みを加えています。

ローソンマチカフェの抹茶ラテの作り方

ローソンマチカフェの抹茶ラテの作り方を、ホットとアイスに分けて解説します。

店員さんが作ってくれる場合は手渡しで渡してくれますが、セルフマシンがある場合は、自分で作ることになります。

普通のコーヒーと作り方が少し異なるので、注意が必要です。

抹茶ラテの作り方

レジで抹茶ラテを注文すると、
カップと抹茶パウダーがもらえます。

ローソンマチカフェ/カップと抹茶パウダー

 

ちなみに、袋の裏に作り方が書いてありますので、それに沿って作ると確実ですね。
マチカフェの抹茶パウダー

 

続いて抹茶パウダーをカップに入れましょう。

抹茶パウダーをカップに入れた様子

 

そしてマシンにセット。

「ホット」と「アイス」とあるので、「ホット」をタッチ。
ローソンのコーヒーマシン。ホットメニューを選択

 

右下の「紅茶・ミルク・お湯・その他」をタッチ。
ローソンのコーヒーマシン。紅茶、ミルク、お湯を選択

 

「ホットミルク」をタッチ。
ローソンのコーヒーマシン。ホットミルクを選択

 

あとはミルクが注がれていきますので、完成するまで待ちましょう。

ピー!という音が鳴れば取り出します。
ローソンマチカフェの抹茶ラテ(混ぜる前)

 

最後にマドラーでかき混ぜれば完成!
ローソンマチカフェの抹茶ラテとマドラー

意外と下に粉が沈殿しているので、
よくかき混ぜることをオススメします。

アイス抹茶ラテの作り方

続いてアイス抹茶ラテの作り方を解説します。

注文すると抹茶ドリンクが入ったカップを渡されます。
ローソンのアイス抹茶ラテの抹茶ドリンクのみ

ローソンのコーヒーマシンにアイス抹茶ラテをセット
それをマシンにセット。

ちなみに、この抹茶ドリンク単体で飲んでみたのですが甘苦い濃い抹茶の味で「うぇっ」となったので単品で飲むのはオススメしません。笑

ミルクが3種類あるので一番上の「ハーフアイスミルク」を選択。
ローソンのコーヒーマシン

ドボドボとミルクが注がれていきます。
ローソンの抹茶ラテにミルクを注いでいるシーン

完成!良い感じに抹茶とミルクのグラデーションがあってとても美味しそうです!
ローソンのアイス抹茶ラテを作った直後

ローソンマチカフェの抹茶ラテを飲んだレビューや感想

実際にローソンマチカフェの抹茶ラテを飲んでみました!

先に感想を書くと、ホットもアイスもめちゃくちゃ美味しかったです!

濃厚な抹茶の味を感じられるので、抹茶好きの方はぜひ飲んでみてください。

抹茶ラテのレビュー

ローソンマチカフェの抹茶ラテとマドラー
ローソンの抹茶ラテを飲んだ感想は

 

めちゃくちゃ美味しい!

 

抹茶のほろ苦さと甘さがちょうどいいバランスで感じられて、まじで美味しいですよ。

 

甘さがしつこくないので、落ち着いた味ですね。

 

 

個人的に「コンビニの抹茶ラテは甘い」というイメージがあったのですが

 

ローソンの抹茶ラテは
ちゃんと抹茶の”苦さ”も感じられます。

 

おそらく、抹茶が好きな人はこのほろ苦さが味わえる事に感動するんじゃないかな。

 

「まさかコンビニでこの味が飲めるなんて!」

実際僕もビックリしてしばらく心がざわつきました。笑

アイス抹茶ラテのレビュー

ローソンのアイス抹茶ラテ
アイス抹茶ラテ、正直めっちゃ美味いです。

リニューアル前のアイス抹茶ラテは抹茶の味もミルク感も薄くて微妙だな~と思っていたのですが、今回はかなり味の完成度が高いです。

全体的に甘さは抑えめですが、前回にはなかったまろやかなミルクの甘さと抹茶の味が良い感じにミックスされていました。

甘さは抑えめなので後味もスッキリとしたサッパリ系の抹茶ラテですね。

2021年の夏もぜひ再販してほしいドリンクです。

ローソンマチカフェの抹茶ラテの口コミ

ローソンの抹茶ラテの口コミをツイッターで調査してみました!

抹茶ラテの口コミ

この方は「くそ美味い」の一言。

本当に美味しいときに出る言葉ですね。笑

写真の撮り方が上手で、とても美味しそうに見えます!

この方の言う通り、かなり底に沈殿するのでしっかりかき混ぜることが美味しく飲むコツです♪

ローソンマチカフェの抹茶ラテは甘さが控えめですが、その分抹茶とミルクの濃厚さをしっかり感じることができます。

アイス抹茶ラテの口コミ

続いて、アイス抹茶ラテの口コミです!

アイス抹茶ラテのメガサイズがほしいの、分かります。

ガブガブ飲みたいですよね~!

280円って高くない?と思いますが、飲んでみると納得の味。

2021年3月現在、アイス抹茶ラテは販売していません。

ローソンにはチルドタイプの抹茶ラテがありますが、マチカフェの抹茶ラテのほうが美味しい!という声もあがっていました。

僕もアイス抹茶ラテは本当に美味しかったので、ぜひ再販してほしいです!

ローソンマチカフェの抹茶ラテのまとめ

ローソンマチカフェの抹茶ラテは、ホットもアイスも非常にクオリティの高い味わいでした!

コンビニでここまで美味しい抹茶ラテが飲めるとは思わず、初めて飲んだ時は感動したことを覚えています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

関連記事:【ローソンマチカフェ】コーヒーの買い方やメニューとカロリーを紹介

関連記事では、ローソンマチカフェの全メニューリストや、コーヒーの作り方を画像つきで紹介しています。

マチカフェの事をもっと知りたい方はぜひご覧くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました