この記事ではコンビニ4社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート 、デイリーヤマザキ)の「カフェラテ」を飲み比べした感想を紹介しています。
いまやどこのコンビニでもコーヒーを安く買って飲める時代になりました。
そこでこんな疑問が出てくるのではないでしょうか。
「どこのコーヒーが美味しいのか?」
「各コンビニの味の特徴を知りたい」
先に「コンビニコーヒーマニア」である僕の個人的な結論をいいますね。
一番美味しかったカフェラテは「セブンイレブン」。
濃厚なミルクの味がたまらなく美味しく、苦味も程よくあって丁度いいバランスでした!
さて、今回の記事では以下のポイントについて書いていきます。
・美味しさを決める基準について
・コンビニ各社のカフェラテの感想
・コンビニ各社の値段と量のまとめ
まずは「美味しさの基準」について説明していきます。
アイスカフェラテの比較も要チェックです!

コンビニのカフェラテ/飲み比べる美味しさの基準
美味しさを考えるには「基準」が必要だと思います。
今回は以下の3つの基準を決めて紹介していきます。
1.苦さ
2.甘さ
3.ミルクの濃さ
どれかが高いから美味しい、という訳ではないのであくまで参考程度に見てください。
なぜなら、苦味が強すぎたら飲みにくいし、甘さが強すぎても甘ったるい、ミルクの味がありすぎたらカフェラテっぽくないですよね?
ちょうどいいバランスのカフェラテが美味しいはず!
それではコンビニ4社のカフェラテについて見ていきましょう。
カフェラテ、カフェオレ、カプチーノの違いについてこちらの記事で説明しています。

コンビニのカフェラテ/セブンイレブン
R(レギュラー) | L(ラージ) | |
---|---|---|
値段 | 150円 | 180円 |
量 | 150ml | 270ml |
苦さ | [star3.0] |
---|---|
甘さ | [star2.5] |
ミルクの濃さ | [star4.0] |
飲んで思ったのがミルクの濃厚さがすごいこと!
苦さを少し感じるものの、いい感じに味のアクセントになっていて美味しく感じます。
コンビニ4社の中で、苦さと甘さのバランスが1番良いカフェラテではないでしょうか。

コンビニのカフェラテ/ローソンマチカフェ
M | L | メガ | |
---|---|---|---|
値段 | 150円 | 180円 | 270円 |
量 | 170ml | 230ml | 340ml |
苦さ | [star3.5] |
---|---|
甘さ | [star2.5] |
ミルクの濃さ | [star4.0] |
ミルクの濃さはセブンイレブンと同じぐらいでした。
ただ、ちょっとだけローソンのほうが苦味を強く感じました。
ミルクの味だけでなくコーヒーの味もしっかり感じたい方はオススメです。

コンビニのカフェラテ/ファミリーマート
M | |
---|---|
値段 | 150円 |
量 | 180ml |
苦さ | [star4.0] |
---|---|
甘さ | [star2.5] |
ミルクの濃さ | [star3.0] |
アイスカフェラテもそうでしたが、かなり苦く感じます。
そしてセブンイレブンとローソンに比べてミルクが少し薄い印象です。
苦いカフェラテが好き!という方に飲んでほしい一杯ですね。

コンビニのカフェラテ/デイリーヤマザキ
R(レギュラー) | L(ラージ) | |
---|---|---|
値段 | 150円 | 200円 |
量 | データなし | データなし |
苦さ | [star4.0] |
---|---|
甘さ | [star2.0] |
ミルクの濃さ | [star2.5] |
最後はデイリーヤマザキのカフェラテです。
ファミリーマートと同じぐらい苦さを感じました。
美味しいんですけで、ミルクの味も少し薄いかなーという感じ。
ただ、そこまで差がある訳ではなく、大手コンビニ3社に引けを取らない美味しさでした!
コンビニのカフェラテ/味のデータをグラフ化!
苦さ、甘さ、ミルクの濃さについてまとめたデータを見やすいようにグラフにしてみました。
このグラフを見るとどこも大きな違いはないですね。
また、アイスカフェラテと違って甘さが抑えられているとも感じました。

コンビニのカフェラテ/値段と量の違い比較
最後に各社のアイスカフェラテのMサイズ(Rサイズ)と基準とする値段(税込)と量がわかる表を記載します。
量については公式のデータではないので参考程度に見てください。
また、デイリーヤマザキの量のデータが見当たらなかったので分かり次第更新します。
コンビニ | 値段 | 量 |
---|---|---|
セブンイレブン | 150円 | 150ml |
ローソン | 150円 | 170ml |
ファミリーマート | 150円 | 180ml |
デイリーヤマザキ | 150円 | データなし |
ファミリーマートが一番量が多いことが分かりますね!
量を重視する方はファミリーマートのカフェラテがオススメです。

コンビニで一番美味しいカフェラテはセブンイレブン
コンビニ4社の「カフェラテ」の味を比較して紹介させていただきました。
冒頭に書いたとおり、個人的に一番美味しいカフェラテは「セブンイレブン」でした。
4社の中で一番飲みやすく感じたのが大きな理由です。
今回飲み比べてみて感じたのは、正直どこも大きな差がなかったことでした。
4社ともカフェラテのクオリティが高いのでレビューするのにも一苦労。笑
それだけコンビニコーヒーのレベルが上がってきているという事でしょうね!
みなさんも色々飲んでみてお気に入りの一杯を見つけてみてくださいね!

コメント