この記事では、アズナスの「asnas cafe」で飲めるカフェオレとアイスフェオレについて紹介しています。
アズナスとは、関西のローカル線「阪急電車」の駅構内にあるコンビニのことです。
今回は、そのアズナスで飲めるカフェオレとアイスカフェオレの味と作り方を紹介します!
まず味を簡単に説明しますね。
カフェオレはかなりまろやかな味わいで、コーヒーの味をほとんど感じません。
アイスカフェオレは甘さがとても強く感じました。
作り方に関しては、他のコンビニと同じでカップをマシンにセットしてバタンを押すだけです。
それでは、値段から紹介していきますね!
[box05 title=”関連記事”]
»»アズナスのコーヒーとアイスコーヒーの味と作り方まとめ
»»アズナスのココアとアイスココアの味、値段、作り方まとめ!
[/box05]
aznasu cafeのカフェオレとアイスカフェオレの値段
アズナスのカフェオレとアイスカフェオレの値段(税込)はこちらです。
カフェオレ | 120円 |
---|---|
アイスカフェオレ | 170円 |
アイスカフェオレは少し高く感じますね。
大手コンビニと違ってどちらもサイズは一つだけでした。

aznasu cafeのカフェオレとアイスカフェオレの味の感想
さて、味の感想を書いていきます。
まずはカフェオレから。
かなりまろやかな味わいで、コーヒー感はほとんどありません!
甘さもあってとても飲みやすいのでコーヒーが苦手な人にはオススメできますね。
続いてアイスカフェオレです。
ホットカフェオレに比べてかなり甘さがあります。
牛乳の自然な甘みというよりかは人工的なものを感じるので、味は微妙かもしれません…。
おそらく加工乳を使用しているのではないでしょうか。
セブンイレブンのカフェラテも加工乳を使用していますが、質は断然セブンイレブンの方が上に感じました…。
個人的にはホットカフェラテの方が好みの味でした!

aznasu cafeのカフェオレとアイスカフェオレの作り方
次に作り方を説明していきます。
レジでカフェオレとアイスカフェオレを注文するとカップがもらえます。
このコーヒーカップがかなり可愛いです。
そしてレジ横にあるコーヒーマシンにセットします。
対象のボタンを押して後は待つだけです。
完成したらライトが光ってピー!と音が鳴るのでわかりやすいですね。
ちなみに、完成にかかった時間は下記の通り。
カフェオレ35秒
アイスカフェオレ40秒
大手コンビニのカフェラテなら50秒近くかかるのでとても早く感じました。

まとめ
今回はアズナスのカフェオレとアイスカフェオレについて紹介させていただきました!
最後に記事の内容をまとめます。
[jin-fusen3 text=”記事の内容まとめ”]
- カフェオレは120円、アイスカフェオレは170円
- カフェオレはとてもまろやかな味わいと甘さがあるのでコーヒーが苦手な人にオススメ
- アイスカフェオレは人工的な甘さを感じるて微妙だった
- 個人的にはホットカフェオレが好みの味
- 作り方はカップをマシンにセットしてボタンを押すだけ
- 大手コンビニよりも早く完成する
まとめにも書きましたが、個人的にはホットカフェオレのほうが好みの味でした。
ホットカフェオレとアイスカフェオレどちらも加工乳を使用しているとは思いますが、アイスカフェオレの方は人工的な甘さが悪く目立ってしまっている印象でした。
また、カフェオレは他のコンビニでは提供していないので、コーヒーの味が苦手だ!という人には嬉しいと思います!
そこもアズナスの魅力の一つではないでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント