この記事ではローソン・マチカフェのイエローブルボンブレンドの味を他社のコーヒーと比較して違いをまとめています。
毎年12月中旬になると、ローソンのブレンドコーヒーは「イエローブルボン豆」がブレンドされるようになります。
味の感想を先にいいます。
・とても香ばしい香り
・酸味が少し強いが苦味はなくサッパリした味わい
・普通のコーヒーより飲みやすくて美味しい
いつものローソンのコーヒーより美味しく感じたので、値段もいつもどおりの値段なので飲んだほうがお得です。
さて、コンビニコーヒーマニアの僕が今回紹介させていただくポイントはこちら。
・イエローブルボン豆ブレンドの商品情報
・イエローブルボン豆について
・他社コーヒーとの飲み比べ
まずはイエローブルボン豆ブレンドの商品情報から説明していきます!

ローソンブレンドがイエローブルボンに
引用元:ローソン研究所
毎年12月中旬になると、ローソンでは「イエローブルボン」をブレンドしたコーヒーが発売されます。
2019年は12月17日から販売されています。
値段はこの通り。
S:100円 M:150円 L:180円(税込)
普通のコーヒーが置き換わるだけなので、値段は変わらず購入することができてお得ですよ。
また、数量限定で黄色と黒のかわいいデザインのカップに変わります。
ちなみに、どちらかを選ぶことはできませんが、優しい店員さんがいる場合は指定できることも。笑
黄色はこちら
黒はこっち
普通のカップはこちら(冬季のカップ)
個人的には黄色のカップがお気に入りです。
ローソンのカップは可愛いデザインが多く、イエローブルボンのカップも思わず手に取りたくなるクオリティです。
イパネマ農園のイエローブルボン豆について
一般のコーヒー豆は完熟すると赤いコーヒーチェリーになりますが、イパネマ農園のイエローブルボン豆は“黄色”になる希少な豆なんです!
味の特徴として、スッキリした風味の中に甘味を感じられるコーヒー豆とのこと。
シングルオリジンのブルーマウンテンや、ティピカのような希少な豆を仕入れられるローソンはすごいですね。

イエローブルボンを他社と飲み比べ
今回は以下の4つの項目で味を比べます!
・香り
・苦味
・酸味
・コク
飲み比べてみた結果をグラフにまとめてみました。
他社に比べて香りが一番強く感じられました。
それぞれ詳しくみていきましょう。
セブンイレブンのコーヒー
香り | [star3.5] |
---|---|
苦味 | [star3.5] |
酸味 | [star4.0] |
コク | [star4.0] |
セブンイレブンのコーヒーは相変わらず飲みやすくて美味しいです。
酸味と苦味はお互い強いのですが、バランスが取れているので美味しく感じます。
ローソンのイエローブルボン
香り | [star4.5] |
---|---|
苦味 | [star2.0] |
酸味 | [star3.5] |
コク | [star2.5] |
さて、イエローブルボン豆ブレンドの感想です。
まず飲み口を開けると、とても香ばしい香りを楽しむことができました。
この時点で期待がかなり高まっています。
飲んでみると、酸味が気持ち強めで、苦味はなくスッキリした味わいでした。
全体的にスッキリした味わいでとても飲みやすい!
普通のローソンのコーヒーより絶対美味しいですねこれ。
普通は酸味がもっと強くて飲みにくかったイメージがありますが、かなり飲みやすくなっています。
ファミリーマートのコーヒー
香り | [star3.0] |
---|---|
苦味 | [star3.5] |
酸味 | [star3.0] |
コク | [star3.5] |
ファミリーマートのコーヒーは苦味と酸味がまろやかに感じられるのが特徴です。
どちらかというと少し酸味が強いですが、飲みやすくて美味しいです。
普通のコーヒーの中ではセブンイレブンの次に美味しいと思います。

まとめ
ローソン・マチカフェのイエローブルボンブレンドの味を、他社のコーヒーと比較して紹介させていただきました。
最後に記事の内容をまとめておきます。
・イエローブルボン豆ブレンドは毎年12月中旬に登場する
・値段は変わらないのでお得
・イエローブルボン豆は希少種
・香ばしい香りとスッキリした飲み口で美味しい!
これは当分マチカフェのブレンドだけを買うことになってしまうかも…と思うぐらい美味しく感じました。
ローソンのコーヒーに苦手意識がある方は、この機会に飲んでみてはいかがでしょうか。

コメント