この記事ではローソンのコーヒーとアイスコーヒーのレビューと紹介をしていきます!
この記事で分かることはこちらです。
・コーヒーの値段
・コーヒーの量
・買い方
・味の感想
・カロリーや成分
・SNSの評判や口コミ
読み終わる頃にはローソンのコーヒーに詳しくなっている事間違いなしです!
さて、この記事を書いている僕はコンビニコーヒーマニア。
日々各コンビニのコーヒーを飲み歩いています。
コンビニコーヒーについては人一倍詳しい僕がローソンのコーヒーを解説していきます!

コーヒーの値段
コーヒーとアイスコーヒーの値段と量がわかるリストを作りました(金額は全て税込です)。
S | M | L | メガ | |
コーヒー | 100円 | 150円 | 180円 | 270円 |
アイスコーヒー | 100円 | 150円 | ナシ | 270円 |
コーヒーの量
S | M | L | メガ | |
コーヒー | 160ml | 250ml | 300ml | 500ml※ |
アイスコーヒー | 240ml | 295ml | ナシ | 590ml※ |
※メガサイズのみ公式に容量が書いていないので、公式の告知通りMサイズの容量を2倍にした数値を書いています。なのでこれが正確な数値であるとは言い切れません…。
買い方は?
コーヒーとアイスコーヒー両方とも注文したら店員さんが作って手渡ししてくれます。
自分で作る手間がないので楽ちんですね!
味の感想
コーヒー
更に飲んだあとも酸味が残るので最初から最後まで酸味が強い印象。
香りも若干酸っぱさを感じるぐらいです。
逆に苦味はあまり感じられないのでそういうバランスにしているのかな?
僕はこのタイプのコーヒーは苦手なのでコーヒーを飲むとしたらセブンかファミマかなぁ。
このコーヒーは単体で飲むよりもパンとかデザートと合わせて飲んだほうが美味しいかもしれませんね。
アイスコーヒー
続いてアイスコーヒーの紹介です。
こちらはホットと打って変わって苦味を強く感じます。
コーヒーの深い香りもしっかり味わうことができるのでこれは美味しい!
酸味が苦手な方にオススメしたいコーヒーですね!
気になる成分やカロリーは?
各種サイズごとにまとめてみました。
コーヒー
Sサイズ
カロリー:6kcal
タンパク質:0.3g
脂質:0.3g
炭水化物:1g
ナトリウム:6mg
食塩:0g
Mサイズ
カロリー:9kcal
タンパク質:0.4g
脂質:0.4g
炭水化物:1.3g
ナトリウム:9mg
食塩:0g
Lサイズ
カロリー:9kcal
タンパク質:0.8g
脂質:0.5g
炭水化物:1.4g
ナトリウム:9mg
食塩:0g
メガサイズ
カロリー:18kcal
タンパク質:0.8g
脂質:0.8g
炭水化物:26g
ナトリウム:18mg
食塩:0g
アイスカフェラテ
Sサイズ
カロリー:10kcal
タンパク質:0.2g
脂質:0.5g
炭水化物:1.5g
ナトリウム:10mg
食塩:0g
Mサイズ
カロリー:12kcal
タンパク質:0.3g
脂質:0.6g
炭水化物:1.8g
ナトリウム:12mg
食塩:0g
メガサイズ
カロリー:24kcal
タンパク質:0.6g
脂質:1.2
炭水化物:3.6g
ナトリウム:24mg
食塩:0.1g
SNSの評判と口コミについて
SNSでの評判をまとめてみました。
@akiko_lawson
ローソンのアイスコーヒーがおいしすぎる♡
ブラックコーヒー☕️大好き♡ pic.twitter.com/CXa4kc3cO4— キティ (@kitty_jmnks) August 1, 2019
ローソンのアイスコーヒー 豆が変わったかのか飲み口が変わったせいかすごく美味しくなったように感じる
セブンのより好きになった♪ pic.twitter.com/9r9WNCHTqX— ダイチャン・メイデン (@dai_maiden) November 29, 2019
アイスコーヒーの評判は多い印象でした。
ローソンのホットコーヒーがかわいくてまた幸せになって、笑っちゃった。 pic.twitter.com/qerQHjGOWv
— satomi (@chacocurry) November 28, 2019
ホットコーヒーの容器、冬仕様はかなり可愛いですね!
まとめ
マチカフェのコーヒーとアイスコーヒーについて紹介させて頂きました。
個人的には酸味が強いコーヒーが苦手なので、ローソンでコーヒーを飲むならアイスコーヒー一択になると思います。
逆に酸味が強いコーヒーが好きな方にはローソンのコーヒーをオススメできますね。