ローソンのシングルオリジンコーヒーを2018年からまとめてみた!

ローソンマチカフェ

この記事では、ローソン・マチカフェの「シングルオリジンシリーズ」全7種類の情報と口コミをまとめています。

2014年から始まったローソンの「シングルオリジンシリーズ」。

コーヒー専門店なら1000円以上するコーヒーを一杯500円で飲める!と話題になり人気があります。

2018年2月~2019年12月時点で下記の7種類が登場しました。

・ベイビーゲイシャ
・ハワイコナ
・ブルーマウンテン
・ティピカ
・ゲイシャ
・スマトラタイガー
・ルワンダ

2018年2月以前の「シングルオリジンシリーズ」の情報が見当たらず、2018年2月からの情報をまとめています。

分かり次第更新していきます。

まずは「シングルオリジン」の説明からさせていただきます!

ローソンマチカフェのおすすめ人気メニューを【マニア】が紹介!
ローソンのマチカフェから販売されているドリンクはなんと45種類!(2020年8月現在) マチカフェはコーヒーだけじ...

シングルオリジンは1種類の豆だけを使う

シングルオリジンとは、コーヒー豆をブレンドせずに”1種類のみ”使用したコーヒーのことです。

ブレンドされていないので1種類の豆の香りや風味が際立ち、特徴的な味を楽しむことができます。

さらに、生産地域や農園を世界中から厳選し、焙煎の方法にもこだわるためシングルオリジンにかかるコストは普通のコーヒーの何倍にもなります。

そのため、コーヒー専門店では「プレミアムコーヒー」という位置づけで展開されています。

ローソンでは2014年5月から始まった

元々は2014年5月20日から1店舗あたり20杯限定で発売されていました。

現在では数量限定ではあるものの、20杯限定ではなくなっています。

前述したようにコストが高いため、コーヒー専門店では1杯1,000円は下らない値段で販売されていることが多いです。

しかし、ローソンは1杯500円と半額で販売し、「シングルオリジン」をより手軽に味わえるようにしてくれました。

2018年2月~2019年12月現在までで7種類登場していてる「シングルオリジン」。

まずは「パナマベイビー ゲイシャ」から説明していきます。

【2020年版】ローソンのリプトンフルーツインティーコラボまとめ
この記事ではローソンのリプトンコラボ全商品をまとめています。これまで登場したリプトンコラボ商品はこちら!(リンクを押すとレビュー記事に飛べますよ) リプトン グッドインティー リプトン フルーツインティー リプトン フルーツインティー

パナマベイビー ゲイシャ

ローソンのベイビーゲイシャ
引用元:ローソン研究所

値段500円(税込)
生産国パナマ共和国
特徴フルーティで甘酸っぱい香り、フレッシュな柑橘系の酸味と甘さ

樹齢3~5年の「Baby Tree」から取れる若くて華やかな「ゲイシャ種」のことを「Baby Geisya」と現地のパナマ共和国では呼ばれているようです。

そもそも「ゲイシャ種」の説明をすると、とは幻のコーヒーと呼ばれるぐらい希少で価値がとても高い豆だそう。

そんなゲイシャをよりフレッシュに、華やかにした味を楽しめるのが「ベイビーゲイシャ」です。

書いてるだけで飲みたくなってきたので、ローソンに是非再販してほしい…笑

SNS上の口コミまとめ

フルーティな酸味と柑橘系の味がとても評判になっていました。

ただ、酸味が強いのと柑橘系の味が苦手という方も見受けられたので意見は割れていますね。

ハワイアンクイーン農園 ハワイコナ

ローソンのハワイコナ
引用元:ローソン研究所

値段500円(税込)
生産国アメリカ
特徴苦味とオレンジ味の酸味、程よいコク

ハワイコナコーヒーも生産量が少なく希少性が高いようで、ジャマイカの「ブルーマウンテンコーヒー」と並ぶぐらいの高価な豆として知られています。

このコーヒーのこだわりは、ハワイアンクイーン農園で採れた最上等級豆「エクストラファンシー」を使用していることのようです。

味はベイビーゲイシャと同じ柑橘系の酸味や、苦味とコクがあることが特徴です。

SNS上の口コミまとめ

酸味が違う、スッキリした味わいで飲みやすい、という意見が多く見られました。

一方で違いがわからない…という意見もたくさんありました。

あまり特徴的な味ではないのでしょうか?

ブルーマウンテンNo.1

ローソンのブルーマウンテン
引用元:ローソン研究所

値段500円(税込)
生産国ジャマイカ
特徴酸味と甘味のある芳香な香り、甘みのあるコク

「ブルーマウンテン」をどこかで聞いたことあるな??という方も多いのではないでしょうか?

そうです、缶コーヒーの「ブルマン」です。

実は、この「ブルーマウンテン」は世界の生産量1%にも満たないと言われるぐらい希少な豆でした。

ローソンではその中でもNo.1グレードを使用しているので、これが500円で飲めるのはすごいですよね!

SNS上の口コミまとめ

正直ネガティブな意見が多く見られました。
特に多かったのは下記の2つでした。

・せっかくのブルーマウンテンを紙コップで飲みたくない
・コンビニで買うのはこれじゃない感がある

おそらく「ブルーマウンテン」が希少過ぎてコンビニのイメージに合わなかったのでしょうね。

他の食べ物で例えるなら、フォアグラとかキャビアがコンビニ惣菜で売られている、みたいな感じでしょうか。

飲んだ方からは飲みやすくて美味しいという意見もしっかり挙がっていました!

ティピカ スペシャルリザーブ(パナマ・ベルリナ農園)

ローソンのティピカスペシャルリザーブ
引用元:ローソン研究所

値段500円(税込)
生産国パナマ共和国
特徴フローラルな風味としっとりとした舌触り

「ティピカ種」はアラビカ種を期限とした古い品種のコーヒー豆です。

生産性の低さと病害虫への耐性が弱いため非常に希少な種となっています。

そんなティピカですが、ローソンは樹齢100年以上の古いティピカがある特定のブロックから収穫・精製した限定豆を使用していること。

味は独特なフローラルな風味と酸味を感じることができます。

SNS上の口コミまとめ

ネガティブな意見があまり見られなかったので万人受けするコーヒーなのかな?と思いました。

皆さんの意見がバラけている中、香りを評価する意見が多く見られました。

パナマゲイシャ(セラフィン農園)

ローソンのゲイシャ
引用元:ローソン研究所

値段500円(税込)
生産国パナマ共和国
特徴奥深い華やかなフレーバー

ついに出ました、幻のコーヒー「ゲイシャ」。

はじめに紹介した「ベイビーゲイシャ」はゲイシャの中でも変わり種だったので、これが真の「ゲイシャ」です。

とにかく香りが素晴らしいみたいで、ジャスミンの花のようなフローラルな香り、柑橘系の酸っぱい香り、更にはハチミツの甘い香りまでも感じられる奥深いフレーバーが楽しめるようです。

香りを楽しむコーヒーということですね。

SNS上の口コミまとめ

「ゲイシャ」の奥深い香りを評価する意見が多く見られました。

僕は飲んだことがないのでどんな香りがするのかとても気になります…!

一方、店員さんが淹れ方の理解が浅く、戸惑っているという意見を多く見ました。

ローソンの手渡しの弱点はまさにそこで、淹れる店員さんによって味が変わる事も有りえるんですよね。

値段が高い&豆の個性が強く出るシングルオリジンではそれは致命的かもしれません…。

スマトラタイガー

ローソンのスマトラタイガー
引用元:ローソン研究所

値段300円(税込)
生産国インドネシア
特徴しっとりとした甘みと軽やかな酸味のフルーティな味わい

こちらは「スマトラタイガー」の名前がついている「マンデリン」という豆を使用したコーヒーになります。

ストロベリーを思わせる風味があることが特徴で、どっしりとした苦味強い酸味を感じられます。

これまでのシングルオリジンと違って値段が300円(税込)になっています。

やはり500円という値段は高すぎたのでしょうか…?

SNS上の口コミまとめ

しっかりめの苦味と酸味を評価する意見が多く見られました!

これ夏にのんだら美味しいんだろうなぁ~

ルワンダ

ローソンのルワンダ
引用元:ローソン研究所

値段300円(税込)
生産国ルワンダ
特徴フルーティな酸味、甘さがある苦さとしっかりとしたコク

ルワンダはアフリカにあります。

「千の丘の国」というニックネームがあるほど標高の高いエリアでコーヒー栽培に適しているそうです。

環境に恵まれているだけでなく、ルワンダは国主導で高品質のコーヒー作りに力を入れているので毎年ハイレベルな豆を産出しています。

この「ルワンダ」は僕も飲んでみたのですがマジで美味しかったですよ!

飲んではじめに感じるフルーティな酸味がまず美味しくて、その後に来るほろ苦さも最高です。

しかも、苦さの奥にほのかに甘みも感じるので、こんなに味わい深いコーヒーは飲んだことがないです。

SNS上の口コミまとめ

苦さの後に感じる甘みを評価する意見が多くありました。

この余韻たまらないですよね!

一方で酸味が強い…という意見もありましたので、酸味が苦手な方にはきつい味かもしれません。

ローソン・マチカフェのルワンダの感想と口コミを紹介!
この記事では、ローソンの新コーヒー「ルワンダ」について紹介していきます。 2020年12月3日発売という事で早速飲...

まとめ

ローソンのシングルオリジンシリーズ全7種を紹介させていただきました。

最後に紹介した7種をまとめておきます。

・ベイビーゲイシャ
・ハワイコナ
・ブルーマウンテン
・ティピカ
・ゲイシャ
・スマトラタイガー
・ルワンダ

いずれもとても美味しそうで全部再販してほしいと強く思いました。

特に「ゲイシャ」は普通の店だと1000円以上は絶対するらしいから飲んでみたい…!

シングルオリジンという特別な一杯を手軽に体験できるようにしてくれたローソンに感謝しなければいけませんね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました