ローソンの人気商品「アイスレモネード」が2020年7月14日に再販されました。
※人気商品なので2021年の夏も再販される可能性が高いです。また情報が入り次第更新しますね!
コンビニドリンクマニアの僕も早速飲んでTwitterにレビューを投稿。
【新作レビュー】
今日発売したローソンのレモネードを早速飲んできました!この酸っぱさがたまらなく美味いです🍋
やっぱりレモネードといったらローソンですよね!メガサイズも買ってみたのですが、比べてみるとやっぱりデカい!!🤣
飲み切れるか心配な所です。笑 pic.twitter.com/bkcjnlTSbM
— K@コンビニドリンクマニア (@conveni_mania) July 14, 2020
味は2019年と変わらず酸っぱさがたまらなく美味しかったので、今年もリピートしてしまいそうです。
マチカフェのおすすめメニューに余裕でランクインする美味しさでしたね~。
さらに、今年は去年飲めなかったメガサイズに挑戦!
想像以上に大きく感じたので、メガサイズの感想も紹介していきますね。
ローソンのアイスレモネード/シロップを入れると美味しい!
早速レビューしていきます!
一口目からレモンの酸っぱさを感じます。
嫌な酸っぱさじゃなくて旨味のある酸っぱさで、とっても美味しいです!
僕はローソンのレモネードの酸っぱさが大好きなんですよね!夏といえばローソンのレモネード!というぐらい癖になってます。笑
甘さは酸っぱさの後ににわかに感じる程度なので、マチカフェらしい甘さ控えめの味わいです。
いや~それにしても美味しい。
極々飲めるので普通サイズだとすぐに飲み干してしまいますね。
さらに追加でシロップを入れると、酸っぱさと甘さがマッチしてさらに美味しくなりました!
今年はメガも飲んでみた
2020年は去年飲めなかったメガにも挑戦!
メガサイズがどれぐらい大きいか分かりやすいように両方買って比較してみました。
めちゃくちゃ大きくないですか?笑
「これ飲みきれるのかな…」と少し不安になるぐらいの大きさ。
でも、レモネード好きとしてはゴクゴク飲んでも減らないこの量は大満足でした。
購入した日がたまたま雨だったのですが、晴れた日に飲むとより一層美味しく感じられそうです。
ローソンのアイスレモネード/カロリーや値段などの商品情報
ここからはレモネードの商品概要を簡単に説明していきます。
値段はこちら!普通サイズが180円なのは美味しさから考えて正直安いと思います。
普通サイズ(M) | 180円(税込) |
---|---|
メガサイズ | 330円(税込) |
ローソン公式サイトによるとアイスレモネードは下記の原材料が使用されています。
- 地中海産濃縮レモン果汁
- 台湾産翡翠レモン果汁
- 瀬戸内産果皮アロマ
個人的に気になるのは「台湾産翡翠レモン」。
グーグル先生で調べてみると、昔マチカフェで販売されていた「翡翠レモンジャスミンティー」に使われていたようです。
当時の商品紹介ページに翡翠レモンの説明があったので引用しておきます。
翡翠レモンは台湾原産で、翡翠のような色をしている事から名付けられたレモン。
エグ味が無く青々としたフレッシュさが特徴です。
引用元:ローソン研究所
どうやら台湾産翡翠レモンはフレッシュさを感じられる味わいらしい。
それにしても、翡翠のような色をしてるって中々オシャレなネーミングだと思いました。聞いただけで美味しそうに思ってしまいます。
ローソンのレモネードは缶で入れるタイプ
ちなみに、レモネードも店員さんが缶のドリンクをカップに入れる方式でした(写真撮影禁止なので写真はありません)。
糖質は17gと少し高いかも
普通サイズとメガサイズの成分を下記にまとめました。
普通サイズ | メガサイズ | |
---|---|---|
カロリー | 68kcal | 136kcal |
タンパク質 | 0.1g | 0.2g |
脂質 | 0.1g | 0.2g |
炭水化物 | 17.0g | 34.0g |
ナトリウム | 136mg | 272mg |
塩分 | 0.4g | 0.7g |
甘さが控えめの割には糖質が少し高いかも知れません。
カロリーは高いというほどではありませんが、糖質が高めなのでダイエット中の方は注意が必要ですね。
ローソンのアイスレモネード/まとめ
2020年も再販されたローソンのアイスレモネードは安定して美味しかったです。
公式サイトには記載ありませんが、毎年数量限定で販売されているので、気がついたら販売終了していた、が有り得ます。
まだ飲んでいない方は急いだほうが良いかもです。
僕はローソンのレモネード大好きなので、無くなる前にリピートしまくる予定です!笑
関連記事:【ローソンマチカフェ】コーヒーの買い方やメニューとカロリーを紹介
関連記事では、ローソンマチカフェの全メニューリストや、コーヒーの作り方を画像つきで紹介しています。
マチカフェの事をもっと知りたい方はぜひご覧くださいね!
コメント