【ファミリーマートのコーヒー】買い方は?メニューやマシンを紹介

ファミマカフェのレギュラーメニュー一覧【値段とカロリー】

ファミリーマートのファミマカフェで常時購入できるメニューは全部で12種類あります。

コーヒー以外にも抹茶ラテなどのスイーツドリンクも充実しているのが特徴です。

それでは各メニューの値段(全て税込み)やカロリーについて紹介していきます。

ブレンド

SM
値段100円150円
カロリー4.7kcal5.6kcal
炭水化物1g1.4g
脂質0g0g

ブレンド(濃いめ)

SM
値段100円150円
カロリー5.3kcal6.5kcal
炭水化物1.2g1.6g
脂質0g0g

アイスコーヒー

SM
値段100円150円
カロリー4.6kcal6.5kcal
炭水化物1.0g1.5g
脂質0g0g

カフェラテ

ファミリーマートのカフェラテ

Mサイズのみ
値段150円
カロリー83kcal
炭水化物6.4g
脂質4.5g

すっきりしたコーヒーの味わいとミルクのフワフワ感がマッチしていてとても美味しいです。

コーヒーが苦手な方にぜひ飲んでみてほしいです!

ファミマのカフェラテの買い方や口コミを下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ファミマのカフェラテを徹底レビュー!少し苦味が強めかも?

アイスカフェラテ

ファミリーマートのアイスカフェラテ

Mサイズのみ
値段180円
カロリー69.1kcal
炭水化物5.7g
脂質3.8g

ミルクの味が濃厚で、とてもまろやかなアイスカフェラテです。

カフェラテ好きの方はぜひ飲んでみてください。

ファミマのアイスカフェラテの買い方や口コミを下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ファミマのカフェラテを徹底レビュー!少し苦味が強めかも?

高級モカブレンド

Sサイズのみ
値段120 円
カロリー4.7kcal
炭水化物1.2g
脂質0g

森永ミルクキャラメルラテ

Mサイズのみ
値段210円
カロリー149.1kcal
炭水化物22.0g
脂質4.7g

森永のミルクキャラメルの味を再現したキャラメルラテです。

濃厚なミルクキャラメルの味が美味しいですよ!

森永ミルクキャラメルラテの詳しいレビューや買い方はこちらの記事で解説しています!
ファミマの森永ミルクキャラメルラテの口コミ!買い方やカロリーは?

森永アイスキャラメルラテ

Mサイズのみ
値段240円
カロリー134.8kcal
炭水化物21.3g
脂質4.0g

アイスのキャラメルラテです。

氷がある分、ホットよりも甘さが調節できて飲みやすい味わいになっています。

森永アイスミルクキャラメルラテの詳しいレビューや買い方はこちらの記事で解説しています!
ファミマの森永ミルクキャラメルラテの口コミ!買い方やカロリーは?

伊藤園監修 ほうじ茶ラテ

Sサイズのみ
値段168円
カロリー140kcal
炭水化物16.4g
脂質5.8g

伊藤園が監修したほうじ茶ラテです。

一番ほうじ茶を使用したほうじ茶の旨味と、ふわっふわのミルクが特徴的なほうじ茶ラテになります。

ファミマのほうじ茶ラテの詳しいレビューや作り方はこちらの記事をどうぞ!
ファミマのホットほうじ茶ラテの口コミ!作り方やカロリーを解説

伊藤園監修 宇治抹茶ラテ

Sサイズのみ
値段168円
カロリー140kcal
炭水化物16.5g
脂質5.8g

伊藤園の茶師が厳選した抹茶を使用した、宇治抹茶ラテです。

抹茶の味が濃厚でとっても美味しいので、一度は飲んでほしいドリンクです。

宇治抹茶ラテの買い方や口コミを下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ファミマの濃厚宇治抹茶ラテが最高に美味い!感想や口コミを紹介!

森永監修 濃厚ココア

Sサイズのみ
値段168円
カロリー140.7kcal
炭水化物15.3g
脂質6.7g

ファミマのココアには、有名な森永のココアが使用されています。

名前の通りココアの味が濃厚でめちゃくちゃ美味しいのでぜひ。

ファミマの濃厚ココアの買い方やレビューを下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ファミリーマートの濃厚ココアが美味しすぎるのでレビューする!

ホットミルク

Sサイズのみ
値段100円
カロリー99.2kcal
炭水化物7.3g
脂質5.6g

生乳100%使用のホットミルクです。

ローソンと比べて値段が安いのがポイント。寒い時期に飲むと体が温まります♪

ファミマのホットミルクの買い方や口コミを下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ファミマのホットミルクが美味しい!買い方にカロリーや口コミを紹介

ファミマの季節限定メニュー一覧【値段・カロリー】

ファミリーマートには季節限定で、ビーズアイスを使用したアイスドリンクを販売します。

その年によって販売される種類が異なり、2021年はアイス抹茶ラテとアイスココアラテが販売されました。

それでは各メニューの値段(全て税込み)やカロリーについて紹介していきます。

アイス抹茶ラテ

商品情報
値段280円
カロリー229kcal
炭水化物35.1g
脂質7.3g

詳しいレビューや買い方はこちらの記事をどうぞ↓
ファミマのアイス抹茶ラテの口コミ!買い方や販売期間を解説!

アイスココアラテ

商品情報
値段280円
カロリー255kcal
炭水化物36.6g
脂質9.6g

ファミマのコーヒーの買い方

ファミリーマートのコーヒーの買い方はとってもシンプルです。

ファミリーマートのコーヒーの買い方
  1. レジで注文して店員からカップ(メニューによってはパウダーなど)を受け取る
  2. コーヒーマシンに設置して対象のボタンを押す
  3. お好みでトッピング
  4. フタをして完成

使用するマシンが全て統一されているのが分かりやすくて嬉しいです。

各ステップを簡単に説明していきます。

レジで注文して店員からカップ(メニューによってはパウダーなど)を受け取る

まずはレジでほしいドリンクを注文します。

レジカウンターにメニューリストが貼ってあるので、それを見ながら選ぶことができますよ。

会計が終わると、ドリンクに使えるカップをもらえます。
画像(コーヒーカップ)

ほうじ茶ラテ、宇治抹茶ラテ、濃厚ココアの場合はカップと一緒にパウダーをもらえます。

キャラメルラテの場合は、キャラメルソースを渡してくれます。

コーヒーマシンに設置して対象のボタンを押す

画像(コーヒーマシン)
レジの近くにコーヒーマシンが置いてあるので、扉を開けてカップをセットします。

画像(コーヒーマシンにセットする様子)

扉を閉めたら、注文したドリンクのボタンを押します。

画像(ドリンクのボタン)

この時、ブレンドの濃いめを希望なら「濃いめ」のボタンを押しましょう。

画像(濃いめのボタン)

ブレンドと同じ値段なのでお好みで選ぶことができますよ。

ボタンを押すとドリンクがカップに注がれるので、終わるのを待ちます。

画像(抽出中の様子)

ちなみに、ドリンクが完成するまでカップは取り出せません。

ドリンクが注ぎ終わると「ピー!」という音がなるので、扉を開けてカップを取り出すことができます。

お好みでコーヒーにトッピングできる

コーヒーマシンの近くには

砂糖、ガムシロップ、コーヒーフレッシュがあるので、好みで使いましょう。

また、上記のトッピング以外にも

  1. ヘーゼルナッツフレーバーシュガー
  2. バニラシュガー
  3. シナモンシュガー
  4. キャラメルシュガー

4種類のシュガーを自由にトッピングすることができます(店舗によってない場合もあります)。

全て無料で使えるので嬉しいですよね♪

フタをして完成

最後にカップのサイズにあったフタをして完成です!

画像(蓋をしめたカップの画像)

ファミマのコーヒーに使用している豆について

この章ではファミマのコーヒーに使われているコーヒー豆について解説していきます。

  1. 豆の産地
  2. 豆の品質検査
  3. 豆のサイズ
  4. 豆の焙煎方法

上記の4つについて詳しく解説します。

4カ国のアラビカ豆を100%使用

ファミリーマートのコーヒーは、4カ国のアラビカ種の豆限定で使用されています。

コーヒー豆の産地リスト
  1. ブラジル
  2. コロンビア
  3. グアテマラ
  4. タンザニア

また、メニューによって使用する豆の種類を使い分けていることも特徴です。

アラビカ種のコーヒー豆とは?

他の品種に比べて風味と味わいに優れています。
しかし、病気に弱く収穫量が少ないためコーヒー豆の中では効果な部類に入ります。
つまり、ファミリーマートのコーヒーには通常の品種よりも美味しくて高級なコーヒー豆が使われているということなのです!
もちろん他のコンビニでもアラビカ種が使われています。しかし、アラビカ種のコーヒーがたった100円で飲めるコンビニコーヒーは実はすごいことなんですよ♪

4回の選別をクリアした豆だけを使用

熟練のコーヒー豆鑑定士が合計4回も品質をチェックしています。

  1. 船に積む前に2回
  2. 日本国内に入港した後
  3. 工場で受け入れる前

そんな厳しい品質チェックを受けて残った豆だけがファミリーマートのコーヒーに使われているのです。

ファミリーマートの品質に対する強いこだわりを感じますね。

スクリーンサイズは15以上を80%使用

「スクリーンサイズってなに?」

スクリーンサイズとは、コーヒー豆の粒の大きさを表す単位のこと。

一般的にはスクリーンサイズが大きい豆ほど等級が高いです。

国によって評価基準が違うのですが、世界標準では0.4mmを基準として大きさをチェックしています。

ファミリーマートのコーヒーに使われるコーヒー豆は80%がスクリーンサイズが15以上なので、比較的等級が高い豆を使っていることがわかります。

産地ごとに単品焙煎

コーヒーの焙煎方法には2種類あります。

単品焙煎(アフターミックス)豆をそれぞれ焙煎してからブレンドする
混合焙煎(プレミックス)ブレンドしてからまとめて焙煎する

ファミリーマートは単品焙煎を採用しています。

混合焙煎より手間と時間がかかりますが、それぞれの豆の特徴を最大限に引き出すことができるので、コーヒーに深いコクや豊かな味わいが生まれます。

ファミマのコーヒーマシンについて

ファミマのコーヒーマシンは2018年秋から新しいマシンに変わっています。

従来のマシンとの違いは下記の通り。

従来マシン新型マシン
抽出方式エスプレッソ方式ペーパドリップ方式
ミルク普通のミルクフォームドミルク
メニューボタン8ボタン16ボタン

従来マシンからの大きな変化は「抽出方式」と「ミルク」ですね。

関連記事:【ファミマのコーヒーマシン】新型の味は?ドリップとミルクについて
ファミマのコーヒーマシンについては関連記事で詳しく解説しています!マシンのメーカーや値段も解説しているのでぜひご覧ください!

エスプレッソ方式からペーパドリップ方式へ

主なコーヒーの抽出方法は大きく分けて2つあります。

ドリップ方式コーヒー粉にお湯を注いで抽出
エスプレッソ方式コーヒー粉に高圧力のお湯をかけて高速で抽出

ファミマが新しく採用したペーパードリップ式の特徴は、「すっきりとした味わい」です。

苦味はかなり抑えられているので、文字通りのすっきり感がありとても飲みやすくなりました。

他のコンビニはエスプレッソ方式がほとんどなので、ファミマでは一味違うコーヒーの味わいを感じることができます。

フォームドミルクのフワフワ感がすごい

新型のマシンでカフェラテや宇治抹茶ラテを頼むと、ミルクのフワフワ感が半端ないです。

実際、マシンが新しくなってからファミマカフェの売上が10%も上がっていることから、お客さんからの評判は良いようですね。
参照:流通ニュース

ファミマのコーヒーまとめ

以上、ファミリーマートのコーヒーとファミマカフェについてまとめました。

ファミマのコーヒーは個人的にはかなり好きで、すっきりした味わいが癖になります。

また、宇治抹茶ラテやキャラメルラテといった甘い系のドリンクもあるので、その日の気分に合わせられるのが魅力的です。

コーヒーの買い方もシンプルで非常に簡単で分かりやすいのも良いですね!

ファミマに寄った際は、ファミマカフェでコーヒーを飲んでみてはいかがでしょうか!

ファミマカフェ

ファミマのホットほうじ茶ラテの口コミ!作り方やカロリーを解説

ファミマのホットほうじ茶ラテを徹底レビュー!実際に飲んだ感想や作り方、カロリーなど成分情報を解説。また、みんなの口コミ評判や販売期間についても解説!
ファミマカフェ

ファミマ コーヒーマシン

ファミマの新型コーヒーマシンを徹底解説!マシンのメーカーや特徴、コーヒーやミルクの味の変化について解説。また、マシンの値段についても解説しています。
ファミマカフェ

ファミマのアイスロイヤルミルクティーの作り方!値段やカロリー紹介

ファミマのアイスロイヤルミルクティーの作り方や値段、カロリーについて解説しています!実際に飲んでみたレビューもしているのでぜひご覧ください!
ファミマカフェ

ファミマのホットミルクのアレンジ4選!一番美味しいのはどれ?

この記事では、ファミリーマートの「ホットミルク」を美味しく飲むアレンジ方法4つを紹介しています。 ファミリーマート...
ファミマカフェ

ファミマカフェのスペシャルティコーヒー第3弾までまとめ!

この記事ではファミリーマート・ファミマカフェの「スペシャルティコーヒー」の過去に販売されたものから、2019年12月現在...
ファミマカフェ

【2020年】ファミマカフェのおすすめメニューと口コミを紹介!

この記事ではファミマカフェの実際に飲んでみて美味しかったメニューを口コミと一緒に紹介しています。 2020年8月時...
ファミマカフェ

ファミマのロイヤルミルクティーが甘い!買い方や口コミを紹介!

この記事ではファミマカフェの「ホットロイヤルミルクティー」について紹介しています。 飲んだ感想を先にいいま...
ファミマカフェ

ファミマのアイスココアが冷たくて美味しい!感想や口コミを紹介!

この記事ではファミリーマートの「アイスココア 」について知る事ができます。 僕はコンビニコーヒーマニアで日々コンビ...
ファミマカフェ

ファミマの森永ミルクキャラメルラテの口コミ!買い方やカロリーは?

ファミマの森永ミルクキャラメルラテを徹底レビュー!実際に飲んだ感想をレビューしています。買い方やカロリーなどの成分情報も解説。SNSの口コミもまとめています。
ファミマカフェ

ファミマのホットミルクが美味しい!買い方にカロリーや口コミを紹介

この記事では、ファミリーマートが販売している「ホットミルク」の紹介をしていきます。 飲んだ感想は下記の通り。 ...
タイトルとURLをコピーしました