【ローソンマチカフェ】コーヒーの買い方やメニューとカロリーを紹介

  1. ローソンマチカフェの通常メニュー一覧【値段とカロリー】
    1. ホットコーヒー
    2. アイスコーヒー
    3. カフェインレスコーヒー
    4. カフェインレスアイスコーヒー
    5. カフェラテ
    6. アイスカフェラテ
    7. カフェインレスカフェラテ
    8. カフェインレスアイスカフェラテ
    9. ダブルエスプレッソラテ
    10. アイスダブルエスプレッソラテ
    11. カフェモカ
    12. アイスカフェモカ
    13. ミルクココア
    14. アイスミルクココア
    15. ダージリンティー
    16. アイスアールグレイティー
    17. ロイヤルミルクティー
    18. アイスミルクティー
    19. 抹茶ラテ
    20. ホットミルク
    21. アイスミルク
  2. ローソンマチカフェの期間限定メニュー一覧【値段とカロリー】
    1. マシュマロラテ
    2. エスプレッソアフォガード
    3. アメージングジャスミンカフェラテ
    4. シングルオリジン イパネマゴールドエディション
    5. アイスレモネード
    6. キャラメルマキアート
    7. りんごだけでつくったりんご茶
    8. 台湾茶 パッションフルーツ四季春茶
    9. 台湾茶 白桃凍頂烏龍茶
    10. 台湾茶 白葡萄ジャスミン茶
    11. ほうじ茶ラテ
    12. アイスほうじ茶ラテ
    13. マチカフェコーンスープ
    14. オニオンスープ
  3. ローソンのコーヒーの買い方
    1. 店員さんが作ってくれる場合
    2. セルフで作る場合
  4. ローソンのコーヒー豆について
    1. ホットコーヒー用豆として販売
    2. ブラジルのイパネマ農園について
    3. レインフォレスト・アライアンス認証農園産のコーヒー豆のみ使用
    4. アフターミックス製法で焙煎
    5. 抽出はエスプレッソ抽出
  5. ローソンのコーヒーまとめ

ローソンマチカフェの通常メニュー一覧【値段とカロリー】

ローソンマチカフェで常に売られているドリンクメニューをご紹介します。

ホットコーヒー

ローソンマチカフェのホットコーヒー

SMLメガ
値段100円150円180円270円
カロリー6kcal9kcal9kcal18kcal
炭水化物1g1.3g1.4g2.6g
脂質0.3g0.4g0.5g0.8g

 

アイスコーヒー

ローソンマチカフェのアイスコーヒー

SMメガ
値段100円150円270円
カロリー10kcal12kcal24kcal
炭水化物1.5g1.8g3.6g
脂質0.5g0.6g1.2g

 

カフェインレスコーヒー

サイズはSのみ
値段150円
カロリー6kcal
炭水化物0.8g
脂質0.2g

ローソンマチカフェではコンビニで唯一カフェインレスのコーヒーを販売しています。

コーヒーの味が苦手な方や、妊娠中の方にオススメですよ。

カフェインレスコーヒーについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンのカフェインレスコーヒーの感想や口コミを紹介!

カフェインレスアイスコーヒー

サイズはSのみ
値段200円
カロリー9kcal
炭水化物1.1g
脂質0.2g

ホットのカフェインレスコーヒーよりも酸味が強く、少し飲みづらさがあります。

コーヒーの酸味が好きな方にオススメです。

カフェインレスアイスコーヒーについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンのカフェインレスコーヒーの感想や口コミを紹介!

カフェラテ

MLメガ
値段150円180円270円
カロリー94kcal121kcal188kcal
炭水化物7g8.9g14g
脂質5.3g6.9g10.6g

ローソンのカフェラテは生乳100%使用しているので、濃厚なミルクの味わいを楽しむことができます。

また、カフェラテの味に合うようにコーヒーに使う豆を変えています。

ローソンのコーヒーの味に対するこだわりを感じられますね。

ローソンのカフェラテについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンのカフェラテ/値段とカロリーや量、味の感想を紹介!

アイスカフェラテ

Mメガ
値段170円310円
カロリー84kcal168kcal
炭水化物6.4g12.8g
脂質4.7g9.4g

ローソンマチカフェのアイスカフェラテは、コーヒーの苦味が少なくとっても飲みやすいです。

また、他のコンビニよりも量が少し多めなので、量を飲みたい方にもオススメ。

ローソンのカフェラテについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンのカフェラテ/値段とカロリーや量、味の感想を紹介!

カフェインレスカフェラテ

サイズはMのみ
値段200円
カロリー96kcal
炭水化物6.6g
脂質5.1g

 

カフェインレスアイスカフェラテ

サイズはMのみ
値段200円
カロリー79kcal
炭水化物5.8g
脂質4.4g

 

ダブルエスプレッソラテ

サイズはMのみ
値段200円
カロリー98kcal
炭水化物7.6g
脂質5.5g

通常のカフェラテよりもエスプレッソの量が2倍のカフェラテです。

濃いコーヒーの味を感じつつ、ミルクの味わいが少し顔をのぞかせます。

普通のカフェラテでは物足りない方はぜひ飲んでみてください!

ダブルエスプレッソラテについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンのダブルエスプレッソラテの口コミ!買い方やカロリーを解説

アイスダブルエスプレッソラテ

サイズはMのみ
値段200円
カロリー90kcal
炭水化物7.2g
脂質5.0g

ローソンマチカフェのアイスダブルエスプレッソラテです。

苦くて濃いカフェラテが好みの方にオススメですよ。

アイスダブルエスプレッソラテについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンのダブルエスプレッソラテの口コミ!買い方やカロリーを解説

カフェモカ

サイズはMのみ
値段210円
カロリー119kcal
炭水化物18.2g
脂質3.7g

ローソンマチカフェのカフェモカの感想や作り方を下記の記事で紹介しています。
関連記事:【マチカフェ】ローソンの「カフェモカ」は薄い?感想や作り方を紹介

アイスカフェモカ

サイズはMのみ
値段210円
カロリー143kcal
炭水化物22.3g
脂質4.4g

 

ミルクココア

サイズはMのみ
値段180円
カロリー130kcal
炭水化物20.4g
脂質3.9g

ローソンマチカフェのココアは甘さ控えめに作られています。

味も少し薄いので、濃いココアが好きな方には物足りないかもしれません。

ミルクココアの感想や商品情報について下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソン・マチカフェのココアの口コミや評価を紹介!

アイスミルクココア

サイズはMのみ
値段180円
カロリー142kcal
炭水化物22.6g
脂質4.2g

アイスミルクココアの感想や商品情報について下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソン・マチカフェのココアの口コミや評価を紹介!

ダージリンティー

サイズはMのみ
値段180円
カロリー2kcal
炭水化物0g
脂質0g

ローソンマチカフェのダージリンティーは、ティーパックを入れて作ります。

ダージリンの特徴である爽やかなマスカットの風味が感じられて美味しいです。

ダージリンティーを美味しく飲む方法を下記の記事で紹介しています。
関連記事:ローソンのダージリンティーの飲み頃はいつ?美味しい飲み方を紹介!

アイスアールグレイティー

ローソンマチカフェのアイスアールグレイティー

Mメガ
値段180円330円
カロリー2kcal4kcal
炭水化物0.4g0.8g
脂質0.1g0g

ローソンマチカフェではアールグレイティーを飲むことができます。

個人的には少し味が薄く感じられるので、今後の改善に期待です。

アイスアールグレイティーの詳しい情報や口コミについては下記の記事で紹介しています。
関連記事:ローソンのアイスアールグレイティーは缶タイプ?口コミや感想を紹介

ロイヤルミルクティー

ローソンマチカフェのロイヤルミルクティー

サイズはMのみ
値段210円
カロリー136kcal
炭水化物9.8g
脂質7.6g

ローソンマチカフェのロイヤルミルクティーは、茶葉のパックを入れて作るタイプです。

甘さは控えめですが、濃厚なミルク感と紅茶の香りがマッチして美味しいですよ!

詳しいレビューは関連記事をご覧ください↓
関連記事:ローソンマチカフェの濃厚ロイヤルミルクティーの作り方や飲んだ感想

アイスミルクティー

Mメガ
値段210円390円
カロリー63kcal126kcal
炭水化物5.1g10.2g
脂質3.4g6.8g

ローソンのアイスミルクティーはミルク感が非常に濃厚なことが特徴です。

アールグレイの味とミルクの味わいがマッチしていてとても美味しいですよ♪

アイスミルクティーの詳しい感想や口コミを下記の記事で紹介しています。
関連記事:ローソンのアイスミルクティーはまずい?飲んだ感想と口コミを紹介!

抹茶ラテ

サイズはMのみ
値段210円
カロリー180kcal
炭水化物22.8g
脂質6.9g

甘さ控えめの抹茶感が濃厚な抹茶ラテです。

老舗のお茶屋「森半」の宇治抹茶を使用しています。

抹茶ラテの作り方や、詳しいレビューは関連記事で紹介しています↓
関連記事:ローソンマチカフェの抹茶ラテの作り方!カロリーや値段、口コミを紹介

ホットミルク

ローソンのホットミルク

サイズはSのみ
値段130円
カロリー121kcal
炭水化物8.6g
脂質6.8g

ローソンマチカフェではホットミルクも飲むことができます。

寒い季節に飲むと体が温まるのでオススメです!

ローソンマチカフェのホットミルクについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンのホットミルクとアイスミルクを飲み比べてみた!

アイスミルク

サイズはMのみ
値段150円
カロリー121kcal
炭水化物8.6g
脂質6.8g

ローソンマチカフェのアイスミルクは、ミルクの自然な甘さを感じられて美味しいです。

ローソンマチカフェのアイスミルクについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンのホットミルクとアイスミルクを飲み比べてみた!

ローソンマチカフェの期間限定メニュー一覧【値段とカロリー】

ローソンマチカフェには期間限定のドリンクが多く販売されます。

どれも味のクオリティが高く、期間内にぜひ一度飲んでみてください。

マシュマロラテ

Mサイズのみ
値段200円
カロリー125kcal
炭水化物16.4g
脂質5.3g

 

エスプレッソアフォガード

商品情報
値段260円
カロリー132kcal
炭水化物13.2g
脂質8.2g

 

アメージングジャスミンカフェラテ

Mサイズのみ
値段350円
カロリー174kcal
炭水化物19.5g
脂質7.7g

 

シングルオリジン イパネマゴールドエディション

Sサイズのみ
値段200円
カロリー5kcal
炭水化物0.9g
脂質0g

マチカフェ10周年を記念して2021年2月16日から期間限定で販売されています。

ブラジルのイパネマ農園で採れるコーヒー豆の中でも、上位1%の「ゴールドランク」の豆のみを使用、というとっても贅沢なコーヒーです。

味を簡単にレビューすると、

柑橘系の酸味がある非常に美味しいコーヒーで、これが200円で飲めるのはスゴイです!

正直「飲まなきゃ損」なレベルですね。

アイスレモネード

ローソンのアイスレモネード

Mメガ
値段180円330円
カロリー68kcal136kcal
炭水化物17g34g
脂質0.1g0.2g

 

ローソンマチカフェのドリンクの中でも、おすすめなのがアイスレモネードです。

さっぱりとしたレモンの酸味が暑さを忘れさせてくれます!

容量たっぷりのメガサイズもあるので、ごくごく飲みたい方はどうぞ♪

アイスレモネードの詳しいレビューや買い方については下記の記事で紹介していますよ。
関連記事:【2020】ローソンのアイスレモネードが美味いのでレビューする

キャラメルマキアート

Mサイズのみ
値段200円
カロリー103kcal
炭水化物16.4g
脂質3.1g

 

りんごだけでつくったりんご茶

Mサイズのみ
値段260円
カロリー36kcal
炭水化物9g
脂質0.2未満

 

台湾茶 パッションフルーツ四季春茶

Mサイズのみ
値段200円
カロリー0kcal
炭水化物0g
脂質0g

 

台湾茶 白桃凍頂烏龍茶

Mサイズのみ
値段200円
カロリー0kcal
炭水化物0g
脂質0g

 

台湾茶 白葡萄ジャスミン茶

Mサイズのみ
値段200円
カロリー0kcal
炭水化物0g
脂質0g

 

ほうじ茶ラテ

Mサイズのみ
値段210円
カロリー275kcal
炭水化物23.2g
脂質14.5g

ローソンマチカフェのほうじ茶ラテは「加賀棒ほうじ茶」を使用しています。

ほうじ茶の香りを楽しむことはもちろん、濃厚なミルクとのハーモニーがたまりません。

ほうじ茶が好きな方も、そうでない方にもオススメできるほうじ茶ラテです。

ほうじ茶ラテについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンマチカフェのほうじ茶ラテ/甘さは?値段やカロリーについて

アイスほうじ茶ラテ

Mサイズのみ
値段210円
カロリー88kcal
炭水化物12.7g
脂質3.4g

加賀棒ほうじ茶を63%使用した、香り高いアイスほうじ茶ラテです!

素焚糖すだきとうを使用しているので、黒糖のような甘さも感じられます。

アイスほうじ茶ラテについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:ローソンマチカフェのほうじ茶ラテ/甘さは?値段やカロリーについて

マチカフェコーンスープ

Sサイズのみ
値段150円
カロリー63kcal
炭水化物11.7g
脂質1.3g

コーンポタージュではなく、「コーンスープ」です。

チョップドオニオンが入っていて、玉ねぎの味がしっかり出て美味しいですよ!

コーンスープについては下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事: ローソンマチカフェのコーンスープ/カロリーや作り方、味の口コミ

オニオンスープ

Sサイズのみ
値段180円
カロリー60kcal
炭水化物10.4g
脂質1.6g

オニオンがたっぷり入っていてシャキシャキして美味しいオニオンスープです。

小腹がすいたときに飲むのがオススメですよ♪

オニオンスープの詳しいレビューは下記の記事をどうぞ!
関連記事:ローソンマチカフェのオニオンスープの口コミ!カロリーや買い方は?

ローソンのコーヒーの買い方

ローソンマチカフェのコーヒーの買い方は2つあります。

  1. 店員さんに作ってもらう
  2. セルフマシンで作る

ローソンの店舗によって、セルフで作れるコーヒーマシンがある店舗とない店舗があります。

セルフで作る場合でも操作が簡単ですよ。

店員さんが作ってくれる場合

レジでメニューを注文して会計すればすぐに作ってくれます。

この時、ミルク、砂糖(ガムシロップ)が必要かどうか確認されるので、お好みで答えます。

ブラックが良い方は、「ブラックでお願いします」と答えると楽で良いです。

その後、レジの横側に受け取りスペースがあるので、そこで待ちましょう

ローソンマチカフェの手渡し受け取りスペース

ミルク、砂糖(ガムシロップ)を注文した場合は、ドリンクと一緒に提供してくれるので、自分の好きな量に調節できますよ。

ミスなく丁寧に作ってくれるので、店員さんの優しさを感じられます。

関連記事:ローソンマチカフェはタンブラー持ち込みで割引!おすすめも紹介!
ローソンマチカフェではタンブラーを持ち込むと10円割引でドリンクが買えます!関連記事ではタンブラーの使い方やオススメタンブラーを紹介しているのでぜひご覧ください!

セルフで作る場合

※各ドリンクの作り方は、ドリンクごとの個別ページで解説しているので、ここではコーヒーの作り方を解説します。

セルフマシンがある場合はコーヒーのカップを渡されます。

ホットならカップのみ。
ローソンマチカフェのホットコーヒーのカップ

アイスコーヒーなら氷入りで渡してくれます。
ローソンマチカフェのアイスコーヒーSサイズのカップ

抹茶ラテのようにパウダーが別途必要な場合はパウダーも一緒に渡してくれます。

その後マシンにカップをセット。
ローソンマチカフェでホットコーヒーを作る様子

画面をタッチして操作していきます。
ローソンマチカフェの新型マシン

ホットの場合は上のオレンジ色のボタン。

アイスの場合は下の水色のボタンを押します。

その後各ドリンクメニューのボタンが表示されるので、購入したメニューのボタンを押しましょう。

ホットの場合↓
ローソンマチカフェの新型マシンのメニュー選択画面(ホット)

アイスの場合↓
ローソンマチカフェの新型マシンのメニュー選択画面(アイス)

マチカフェのマシンはサイズもしっかり記載されているので、分かりやすくて良いですね!

ボタンを押したらカップにコーヒーが注ぎ終わるまで待ちます。

ちなみに、コーヒーが注ぎ終わるまでドアを開けることはできません。

コーヒーが完成すると「ピー!」という音が鳴るので、ドアを開けてカップを取り出しましょう。

その後、砂糖(シロップ)、コーヒーフレッシュが近くに置いてあるのでお好みで入れます。

画像(砂糖シロップなどの画像)

マドラーもあるので混ぜるのに使えます。

最後にサイズごとのフタを閉めて完成です!
ローソンマチカフェのホットコーヒー

関連記事:【ローソンマチカフェのコーヒーマシン】新型はセルフ?メリタの特徴
関連記事では、ローソンマチカフェの新型マシンの特徴や値段について徹底解説しています。

ローソンのコーヒー豆について

「マチカフェのコーヒー豆は何が使われてるの?」

4つの国の指定農園から採れる“アラビカ種”のコーヒー豆をブレンドしています。

ローソンのコーヒー豆の産地
  1. ブラジル
  2. コロンビア
  3. グアテマラ
  4. タンザニア

毎年収穫した豆に合わせて最適な配合に変えているので、年によって味が変わるのも特徴的ですね。

マチカフェのコーヒー豆にはさらに3つの特徴が挙げられます。

  1. レインフォレスト・アライアンス認証農園産のコーヒー豆のみ使用
  2. アフターミックス製法で焙煎
  3. 抽出はエスプレッソ抽出

また、2021年からマチカフェのコーヒーで使用されているコーヒー豆の販売がスタートして、マチカフェの美味しいコーヒーが自宅でも楽しめるようになりました。

ホットコーヒー用豆として販売

マチカフェ10周年を記念して2021年2月16日(火)から、マチカフェのコーヒーに使われている豆が販売しています。

販売をスタートした理由を公式サイトから引用すると、

おうちで過ごす時間が多くなって「おうちでもマチカフェを楽しみたい」という多くのご要望から「ホットコーヒー豆」を販売することにしたよ!
引用元:ローソン公式サイト

マチカフェのコーヒーは美味しいので、自宅でも飲めるのは嬉しいですね!

ホットコーヒー用豆を買う場合はレジで注文

ローソンの中には置いていないので、レジで店員さんに注文すれば購入できます。

ブラジルのイパネマ農園について

マチカフェのコーヒー豆の中でも、ブラジルの農園に注目です。

ブラジルは全世界のコーヒー豆の約30%を生産するという超コーヒー大国。

さらにそのブラジルの中でも品質が高い事で知られる「イパネマ農園」のコーヒー豆をローソンは使用しています。

また、面積は約60平方キロメートルという世界最大級の規模です(東京の山内線の内側と同じぐらいのサイズ!)。

レインフォレスト・アライアンス認証農園産のコーヒー豆のみ使用

「レインフォレスト・アライアンス認証ってなに?」

普段なかなか聞き慣れない言葉なので、引用して解説します。

レインフォレスト・アライアンスは、1987年に設立された国際的な非営利環境保護団体です。環境保全や農園労働者の生活向上など厳しい基準を満たした農園に、レインフォレスト・アライアンス認証が与えられます。
引用元:ローソン公式サイト

認証の証として、緑のカエルのマークがついています。
ローソンマチカフェ│レインフォレスト・アライアンスのマーク

マチカフェのコーヒーを買ったことがある方なら、見たことがあるのではないでしょうか。

「レインフォレスト・アライアンス認証農園のコーヒー豆を使用するとどうなるの?」

簡単に言うと、“環境と社会に優しいコーヒー”になります。

持続可能な社会を作ることにローソンは貢献しているのです。

アフターミックス製法で焙煎

コーヒー豆の焙煎方法には2つあります。

プレミックス 先にコーヒー豆をブレンドしてまとめて焙煎する
アフターミックス 先に豆ごとに焙煎してからブレンドする

ローソンマチカフェでは「アフターミックス」でコーヒー豆を焙煎。

アフターミックスで焙煎することにより、豆の個性を引き出しやすくなるのです。

豆の個性
ブラジルまろやかなチョコレートのような味わい
コロンビア果物のようなフルーティな香りと豊かなコク
グアテマラ香ばしい香りとほろ苦さ
タンザニア甘く優しい口当たりと程よい余韻

使用する豆ごとの美味しさを最大限引き出していることがローソンのコーヒーの美味しさにつながっていると言えますね。

抽出はエスプレッソ抽出

コーヒーの主な抽出方法は3つあります。

  1. ドリップ抽出
  2. サイフォン抽出
  3. エスプレッソ抽出

この中でもローソンマチカフェのコーヒーは「エスプレッソ抽出」を採用しています。

エスプレッソ抽出の特徴
  1. 引き立ての豆の味わいを楽しめる
  2. コーヒーの旨味が凝縮される
  3. 短時間でコーヒーを抽出できる

サッとコーヒーを飲みたい方が多いコンビニにとって最適の方法とも言えます。

ローソンのコーヒーまとめ

以上、ローソンマチカフェのコーヒーについてまとめました。

ローソンマチカフェは他のコンビニよりも圧倒的にドリンクの種類が多く、飽きがないです。

シングルオリジンシリーズのコーヒーは特に美味しいので、コーヒー好きの方にはぜひ飲んでいただきたい!

また、コーヒー以外のドリンクも充実しているので、マチカフェのいろいろなドリンクを楽しんでくださいね。

関連記事:ローソンマチカフェのカップ/デザイン・サイズと10周年まとめ
ローソンマチカフェの人気の理由の一つに、カップの可愛さがあります。シーズンごとに変わるカップのデザインをサイズごとにまとめているのでぜひご覧ください!

ローソンマチカフェ

ローソン カフェラテ ぬるい

ローソンマチカフェのカフェラテはぬるいって本当?ぬるかった場合は作り直す事はできるのか?口コミや店員さんに質問して徹底調査しました!
ローソンマチカフェ

ローソンマチカフェのオニオンスープの口コミ!カロリーや買い方は?

ローソンマチカフェのオニオンスープを徹底レビュー!実際に飲んで味をレビューしています。カロリーや買い方、SNSの口コミについても解説!
ローソンマチカフェ

ローソン カフェラテ

ローソンのカフェラテについて徹底レビューしています。各サイズの値段やカロリー、量を解説。実際に飲んでみた感想も紹介しています!
ローソンマチカフェ

ローソン コーヒー 手渡し

ローソンがコーヒーを手渡しする理由を徹底解説!お客さんやローソン店員さんの手渡しに対する意見もまとめています。
ローソンマチカフェ

マチカフェ タンブラー

ローソンマチカフェではタンブラーを持ち込むことで10円割引されます。割引を受ける方法や注意点を解説。おすすめのタンブラーも紹介します!
ローソンマチカフェ

ローソン コーヒーマシン

ローソンマチカフェに導入された新型マシン「メリタカフィーナXT6」について解説しています。メリタの特徴や、旧型との違い、そしてマシンの値段についても解説。
ローソンマチカフェ

ローソンのケニアサファリマウンテンコーヒーを口コミレビュー!

どうも、コンビニドリンクマニアのKです! 2020年9月29日(火)にローソンから ケニアサファリマウンテンコー...
ローソンマチカフェ

ローソン 抹茶ラテ

ローソンマチカフェの抹茶ラテとアイス抹茶ラテの作り方は?カロリーや値段についても紹介!実際に飲んだレビューやSNSの口コミも紹介しています!
ローソンマチカフェ

マチカフェ カップ

ローソンマチカフェのカップのデザインをサイズごとにまとめています!マチカフェ10周年記念カップについても解説。2021年最新のデザインを見たい方はこちら!
ローソンマチカフェ

ローソンのアイスチョコモーモーに黒糖わらび餅は必要?比較レビュー

2020年7月28日(火)にローソンマチカフェとアメージングコーヒーのコラボ商品「アイスチョコチョコモ~モ~ with黒...
タイトルとURLをコピーしました