「コンビニコーヒー用のタンブラーを買いたいけど、どのタンブラーがいいの?」
「オススメのタンブラーを教えてほしい!」
この記事を読めば上記の疑問は解決できます!
今回ご紹介する内容はこちらです。
- タンブラーの種類
- タンブラーの選び方
- マニアが厳選したおすすめタンブラー6個の紹介
この記事を読めば、アナタに合ったタンブラーの選び方が分かりますよ。
コンビニドリンクマニアである僕が、使ってみて「これはいい!」と思ったタンブラーだけを紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
コーヒータンブラーには2種類ある
カップごと入れるタイプ
コンビニコーヒーのカップをそのままタンブラーに入れるタイプです。
アイスコーヒーを買って会社のデスクに置くと、結露のせいでデスクがビチャビチャになってしまった経験がある方は多いと思います。
そんな時にタンブラーに入れると結露も出ませんし、保温もできるので一石二鳥でとっても便利なんです!
コースターは下が濡れることは防げても、保温はできないですからね^^;
また、カップを入れるだけでいいのでいちいち中身をタンブラーの中に入れる必要がなくて手軽に使えるのもメリットの一つ。
持ち運び用に使うというよりは、デスクや車のホルダーの中に置きっぱなしにしておく使い方になります。
- オフィスで内勤している方
- 車で移動することが多い方
フタ付きでドリンクを直接入れるタイプ
コーヒータンブラーというとこのタイプをイメージする方が多いのではないでしょうか。
コンビニコーヒーを買ったらコーヒーを中に注ぐか、マシンから直接注いで使います。
Lサイズやローソンのメガサイズを買うと、どうしても飲み終わるのに時間がかかってしまうのでその間に冷めたり氷が溶けて薄くなってしまうことが多いです。
フタ付きタイプなら500ml以上入れれるので、上記のような「コンビニコーヒーをたっぷり飲みたい!」という方に向いています。
コーヒーを保温したままカバンの中に入れて持ち運びしたい時にもフタ付きタイプの方が便利!
また、ローソンならタンブラー割引で10円お得になるので、ローソンユーザーの方はフタ付きタイプの方がオススメですね。
- コーヒーをたっぷり飲みたい方
- 外の活動が多い方
- 自転車で移動することが多い
- ローソンユーザー
コンビニコーヒー用タンブラーを選ぶ基準
コンビニコーヒー用のタンブラーを選ぶ時の基準は以下の4つが大事です。
- 保温機能
- サイズ
- 漏れにくさ
- 飲みやすさ
それぞれ説明していきます。
ステンレス製の真空二重構造なら保温はバッチリ
タンブラーの基本的な役割は保温です。
そもそも全く保温できないタンブラーは使い物になりません。
保温能力が高いタンブラーは基本的には二重構造になっていまして、その中でも”サーモタイプ”と呼ばれるステンレス製真空二重構造のタンブラーが一番保温機能が高いです。
また、サーモタイプはタンブラーの表面に熱を伝えない構造になっているので、タンブラーを持った時に暑くないですし、結露が発生することがないのも魅力です。
基本的にはサーモタイプ(ステンレス製真空二重構造)のタンブラーを選んでおけば保温機能は大丈夫でしょう。
ちなみに、真空二重構造は下記の画像のようになっています。
引用元:ほしい!ノベルティラボ
真空は熱を伝える能力がないので、「熱を外に逃さない・外の熱を中に伝えない」が可能になる、という仕組みです。
サイズ
サイズはカップごと入れるタイプで確認しておきたいポイントです。
SサイズとMサイズ、アイスとホットでサイズも違ってくるので、自分がどの種類を飲むことが多いのか、考えて選ぶようにしましょう。
アイスコーヒーやホットコーヒーのMサイズ以上を飲む方は、Mサイズのタンブラーを選べば間違いないです!
どのタンブラーもMサイズならコンビニコーヒーのMサイズ以上に対応しています。
Sサイズのタンブラーだと、アイスコーヒーのSサイズですら入らないので注意。
「ホットコーヒーのSをよく飲む!」という方ならSサイズのタンブラーはピッタリなので、選ぶ時はサイズを良く考えましょう!
漏れにくさ
漏れにくさはフタ付きタイプにとって必ず見ないといけないポイント!
カバンに入れている時や、机の上で倒してしまった時にコーヒーがこぼれたら大惨事です…。
重要な書類や大事な財布がコーヒーまみれになったら目も当てられません。
商品によっては漏れやすい物もあるので、注意して選ぶ必要があります。
この記事で紹介している商品は、僕が実際に使ってみて漏れにくかった商品を選んでいるので安心してくださいね。
飲みやすさ
フタ付きタイプで見ておきたいポイントです。
飲む時にフタを邪魔に感じたり、飲み口がザラザラしているタンブラーも中には存在します。
せっかく美味しいコーヒーなのに飲む時に違和感を感じるのはもったいないです。
飲む時にストレスを感じないかどうか?もしっかり見ていきましょう。
カップごと入れるタンブラーのおすすめ3選!
Francfranc(フランフラン)のルーストサーモタンブラー

値段(税込) | 1,200円+送料 |
---|---|
メーカー | Francfranc |
サイズ | 高さ12cm×飲み口直径8.6cm |
容量 | 420ml |
カップごと入れるタンブラーでまずオススメしたいのがおしゃれ雑貨で有名な「Francfranc」のルーストサーモタンブラーです!
なんと言ってもデザインがめちゃくちゃオシャレ!
ついつい使いたくなってしまう圧倒的なデザイン…!
2020年7月に新作が登場したので、カラーバリエーションはなんと12種類!Sサイズが6種類、Mサイズが6種類とそれぞれデザインが異なっています。
引用元:FASHION PRESS
もちろんステンレス製の真空二重構造なので保温機能もバッチリです。
アナタのデスクをFrancfrancのルーストサーモタンブラーでオシャレにしてみませんか?
Francfrancの店舗または公式のオンラインストアで購入することができます。
値段も1,200円とお手頃なのでオススメですよ♪
オンラインストアのリンクを下記に貼ってあるので覗いてみて下さいね。
JAM HOME MADE(ジャムホームメイド)のカップコーヒータンブラー

値段(税込) | 1,639円 |
---|---|
メーカー | JAM HOME MADE |
サイズ | 高さ12cm×飲み口直径9cm |
容量 | 450ml |
続いては2020年7月22日(水)にファミマ限定で販売された人気ジュエリーブランドのJAM HOME MADEがデザインしたタンブラーです!
色は黒・グレー・白・ピンクの4種類を展開しています。
【新作情報】
7月22日(水)にファミリーマート限定のコーヒータンブラーが販売されます!雑誌の付録として付いてくるみたい!
カラーは黒、グレー、白、ピンクの4種類あり、ピンクはミッキーデザインの特別仕様!
どれもかなりオシャレなのでどの色にしようか迷います!https://t.co/xNaYIWAQkA pic.twitter.com/1FbmXlvicd
— K@コンビニドリンクマニア (@conveni_mania) July 17, 2020
上記のツイートで書いてあるとおり、ピンクだけミッキーが裏側にデザインされているという特別仕様!
新発売当日、僕が買いに行った時には既にピンクだけ売り切れていたという人気ぶりです^^;
シンプルでスマートなデザインで、販売情報を知った時「絶対買う」と即決断しました。
このタンブラーでコンビニコーヒーを飲むとより一層美味しく感じます♪
コンビニコーヒーの水滴が垂れる、すぐにぬるくなる、という長年の悩みを解決してくれるので、ぜひぜひ買ってみて下さい!
購入はファミリーマート限定なので、お近くのファミリーマートまでどうぞ。
チアーズフェス サーモタンブラー

値段(税込) | 1,200円+送料 |
---|---|
メーカー | サブヒロモリ |
サイズ | 高さ12.2cm×飲み口直径9.4cm |
容量 | 480ml |
3つ目はファッション雑貨メーカー「サブヒロモリ」が発売している「チアーズフェス サーモタンブラー」を紹介します。
このタンブラー、ポップでオシャレなデザインもさることながら、ファミマのビッグサイズとローソンのメガサイズがすっぽり入るという最高なサイズ感なので選びました!
※ローソンのメガサイズを入れています。
上記のタンブラーも入ることは入るのですが、途中で突っかかってしまうので少し不安定なんですよね。
ビッグorメガサイズのコンビニコーヒーをよく買う方は「チアーズフェス」のタンブラーがオススメです!
保温機能もバッチリなのでぜひお試しあれ。
フタ付きタイプタンブラーのおすすめ3選!
KINTO トラベルタンブラー

値段(税込) | 2,860円+送料 |
---|---|
メーカー | KINTO |
サイズ | 高さ17cm×飲み口直径7.4cm |
容量 | 350ml |
フタ付きタンブラーで最初に紹介するのは、生活家具のブランドKINTOのトラベルタンブラーです!
保温機能、飲みやすさ、デザインのどれをとっても一番性能が良かったので、フタ付きタンブラーならKINTOを選んでおけば間違いない、と言い切れます。
個人的には、とにかく飲みやすさがあったので高評価でした。
また、表面が滑り止めのためにザラザラに加工してあるのもユーザー目線の設計で好感が持てます。
サイズは350mlと500mlあるので、アナタが普段飲む量に合わせて選ぶことが可能です。
値段は約3,000円と少し高めですが、クオリティは間違いないのでぜひ試してください!
ドウシシャ コンビニマグ

値段(税込) | 2,912円+送料 |
---|---|
メーカー | ドウシシャ |
サイズ | 高さ15.9×飲み口直径7.8cm |
容量 | 360ml |
続いては生活用品メーカーのドウシシャから販売されている「コンビニマグ」をご紹介。
コンビニマグという名前の通り、コンビニコーヒー用に作られたタンブラーです。
動物の絵が入ったデザインがとても可愛らしい!しろくまの他にもペンギンやハリネズミなど可愛い動物たちのデザインがあり、どれを選ぼうか迷ってしまいます。
保温機能はKINTOと同等レベルで高く、長時間温度をキープしてくれます。
飲み口もフタを開けたらしっかり固定されるので飲みやすさもバッチリ!
個人的には、ストローをさせるサイズの飲み口なのが嬉しかったです(^^)
また、”漏れにくさ”が抜群で、通販の口コミでもかなり評価が高いです。
フタがかなりきっちりしまってくれるので漏れる心配をする必要がありません。
ファミリーマートのみ、サイズ的にマシンに置けないのが玉にキズですかね^^;
ちなみに、動物柄以外にも無地のデザインがあります。
こちらは1,000円ちょっとで購入できるので、デザインにこだわりがない方はコスパが良い無地がオススメです。
Bottle Bottle(ボトルボトル)

値段(税込) | 1,200円+送料 |
---|---|
メーカー | bottlebottle |
サイズ | 高さ15.2cm×飲み口直径9.4cm |
容量 | 350ml |
最後はbottlebottleのタンブラーの紹介です。
この重厚感のあるズングリしたデザインが個人的にめちゃくちゃタイプでした。
上記のタンブラーと違って、底にスポンジ状の素材が使われているので置く時に机を傷つけないしうるさくないのが地味に嬉しいポイント。

飲み口もサラサラしていてストレスなくコーヒーを飲めるので、飲みやすさもしっかりあります。
ただ、保温機能は上記の2つのタンブラーには少し劣るかな、、、と感じました。
とはいっても、ステンレス製の真空二重構造なので保温機能は高いのでご安心を。
ズングリしたデザインが好きな方はbottlebottleのタンブラーがオススメですよ~。
ちなみに、楽天だと3,000円以上で高く売られているので注意!
値段はAmazonが一番安かったです!
まとめ
6種類のタンブラーをご紹介しました。
アナタの好みに合ったタンブラーは見つかりましたか?
タンブラーを使ってコンビニコーヒーをもっと楽しんでくれたら幸いです。