ローソンマチカフェのおすすめ人気メニューを【マニア】が紹介!

ローソンマチカフェ

ローソンのマチカフェから販売されているドリンクはなんと45種類!(2020年8月現在)

マチカフェはコーヒーだけじゃなく抹茶ラテや紅茶などいろいろな種類のドリンクを販売していて、セブンやファミマを圧倒する量のメニューを展開しています。

しかし、これだけ種類が多いと「どれ飲めばええねん??」と迷ってしまう方もいるのではないでしょうか?

そこで、コンビニコーヒー全90種(主要コンビニ5社)を全て飲んだコンビニコーヒーマニアの僕がマチカフェのおすすめメニュー10種をまとめました!

マチカフェのメニューを以下の4つのカテゴリーに分けて、各カテゴリーの美味しいドリンクを紹介していきます。

  1. コーヒー系
  2. ラテ系
  3. 紅茶系
  4. 甘い系

 

この記事を読めば、アナタはもう「何を買えばいいの?」と悩まなくて済みます。ぜひマチカフェの美味しいドリンクを楽しんでくれたら幸いです!

それではコーヒー系のおすすめを紹介していきますね。

コンビニコーヒー用のタンブラーがあることをご存知ですか?

タンブラーを使えば、容量が大きいドリンクを買っても長時間美味しさをキープできますよ♪

とはいえ、こんな悩みもあると思います。

「タンブラーは何が良いんだろう…」
「数が多すぎて選び方がわからない…」

そこでコンビニドリンクマニアの僕が、本当にオススメするタンブラーだけをまとめました!

下記の記事を読めば、タンブラー選びに迷うことはもうなくなりますよ!

コンビニコーヒー用タンブラーのおすすめ人気ランキング6選!
「コンビニコーヒー用のタンブラーを買いたいけど、どのタンブラーがいいの?」 「オススメのタンブラーを教えてほしい!」 ...

おすすめのコーヒー系2種

スッキリした味わいのアイスコーヒー

ローソンのアイスコーヒー

値段カロリー
S100円10kcal
M180円12kcal
メガ270円24kcal

ローソンはアイスコーヒーが美味いって知ってましたか??

苦味が強くてキリッとした味がたまりません…!

元々美味しかったのですが、2020年6月にリニューアルして更にスッキリした味わいに磨きがかかっています。

朝眠いときやシャキッとしたいときにオススメの一杯ですよ!

ちなみに、各コンビニで一番美味しいアイスコーヒーが知りたい!という方は下記の飲み比べ記事がオススメです。

【2020年】コンビニ5社のアイスコーヒーを同時に飲み比べ!
この記事ではコンビニ5社の「アイスコーヒー」を同時に飲み比べした内容を紹介していきます! コーヒーと言えばコンビニ...

シングリオリジンシリーズはコーヒー好きにオススメ

ローソンのルワンダ

コーヒー好きの方はぜひシングルオリジンシリーズを飲んでいただきたい…!

シングルオリジンとは、コーヒー豆をブレンドせずに”1種類のみ”使用したコーヒーのことです。
ブレンドされていないので1種類の豆の香りや風味が際立ち、特徴的な味を楽しむことができます。

シングルオリジンは普通のコンビニコーヒーとは比べ物にならないぐらいの香り・コクを味わうことができるのでまじで美味しいんですよね~。

コーヒー専門店では1杯1,000円もするようなプレミアムコーヒーが、ローソンでワンコインで飲めるのってスゴくないですか??

過去に販売されたコーヒーは、ブルーマウンテン・ゲイシャ・ルワンダといったコーヒー好きの方なら知ってるような特別な豆がズラリ。

最近発売したものだとケニアサファリマウンテンが挙げられますね。

しかし、取り扱い店舗が非常に少ないため、そもそも見つけることに一苦労することが多いのが難点…。

もしシングルオリジンシリーズを販売している店舗を見つけたらぜひ飲んでみてください!

過去に販売されたシングルオリジンシリーズを全部まとめているので、シングルオリジンが気になる方は下記の記事をどうぞ。

ローソンのシングルオリジンコーヒーを2018年からまとめてみた!
この記事では、ローソン・マチカフェの「シングルオリジンシリーズ」全7種類の情報と口コミをまとめています。 2014...

おすすめのラテ系3種

リニューアル後のアイス抹茶ラテがまじで美味い

ローソンのアイス抹茶ラテを作った直後

値段(税込)280円
カロリー125kcal

元々店舗限定で販売されていたアイス抹茶ラテが2020年6月にリニューアルして全店舗で販売されるようになりました。

まろやかなミルクの味と抹茶の味のバランスが非常に良く、とても美味しく仕上がっています!

どっちかというと甘めは抑えめでサッパリ系の抹茶ラテと言えるので、暑い季節でもゴクゴク飲むことができますよ~!

ちなみに、濃くて甘い抹茶ラテを飲みたい方はファミマのアイス抹茶ラテがオススメなので飲んでみてくださいね。

過去の抹茶ラテの事も知りたい方は、今と昔の味を比較してレビューしている下記の記事をご覧ください。

ファミマのアイス抹茶ラテの口コミ!買い方や販売期間を解説!
ファミマのアイス抹茶ラテを徹底レビュー!実際に飲んだ感想を紹介しています。買い方や販売期間がいつまでなのかも解説。値段やカロリーについても紹介しています。

アメージングアイスキャラメルラテは甘さと苦さのバランスが◎

ローソンのアメージングアイスキャラメルラテ

値段(税込)400円
カロリー113kcal

アメージングアイスキャラメルラテはEXILEのTETSUYAがプロデュースする「AMAZING COFFEE」とマチカフェのコラボ商品です。

キャラメルラテという名前の通り甘さが強いのかと思いきや、コーヒーの苦味もしっかり感じられる美味しいラテになっています。

カフェラテ好きの方は99%「美味しい!」と感じると思いますのでオススメですよ!

値段は400円と少々高いですが、その対価に見合った美味しさを感じられるハズ。

全ての店舗で取り扱っているわけではないので、運良く見つけた方はぜひ飲んでみてくださいね!

詳しいレビューを読みたい方は下記の記事をご覧ください。

ローソンのアメージングアイスキャラメルラテの取扱店舗と口コミを紹介
この記事ではローソン・マチカフェの「アメージングアイスキャラメルラテ」の取扱店舗や口コミを紹介しています。 「アメ...

スッキリとした甘さのアイスほうじ茶ラテ

ローソンのアイスほうじ茶ラテ

値段(税込)210円
カロリー96kcal

マチカフェのアイスほうじ茶ラテはスッキリとした甘さがありながらも、しっかりほうじ茶の香りを楽しむことができます。

僕はどちらかというとほうじ茶ラテが苦手だったのですが、マチカフェのアイスほうじ茶ラテはとても美味しく飲むことができました!

素焚糖(すだきとう)のスッキリした甘みがとても美味しく感じられて、ほうじ茶ラテが苦手な方にもオススメですよ。

どの店舗でも販売しているので、ほうじ茶ラテが好きな方も苦手な方もぜひぜひ飲んでみて下さい。

アイスほうじ茶ラテの詳しいレビューは下記の記事をどうぞ。

404 NOT FOUND | 【コンビニコーヒーマニア】コンビニコーヒーまとめ

おすすめの紅茶系3種

これだけは飲んで欲しい!リプトンフルーツインティー

リプトンフルーツインティー
引用元:ローソン研究所

値段(税込)350円
カロリー86kcal

リプトンフルーツインティーは紅茶の有名ブランド「リプトン」とマチカフェがコラボしたフルーツインティーです。

「マチカフェで一番美味しいドリンクは?」

と聞かれたら迷わずリプトンフルーツインティーだと答えるでしょう。

そう思えるぐらいこの商品は美味いです!

味もフルーツの甘味がしっかりと感じられてまじで美味しく、去年は何度もリピートしたのを覚えています。笑

実はこのフルーツインティー、2018年夏に販売してわずか”2日”で売り切れてしまったという伝説を持っています。

その人気ぶりから「幻ティー」「瞬殺ドリンク」と呼ばれたほど!

そして2020年も7月7日(火)に再販することが決定しているので、ぜひ飲んでみてほしいです。

ちなみにフルーツインティーシリーズは他にも何種類か販売されていて、どれも美味しいので気になる方は「リプトンフルーツインティーコラボまとめ」をご覧ください。

アイスミルクティー

ローソンのアイスミルクティー

値段(税込)Mサイズ:210円
メガサイズ:390円
カロリーMサイズ:63kcal
メガサイズ:126kcal

マチカフェの隠れ人気メニュー「アイスミルクティー」をご紹介します。

マチカフェのアイスミルクティーは、ミルクたっぷりでアールグレイの味もしっかり感じられる本格派のミルクティーです!

このミルクティーのすごいところは、無糖なのにしっかり甘さを感じられる事。

ミルクの自然な甘みをたっぷりと味わえるのでこのミルクティーはまじで美味いです!

「甘さ重視だ!」という甘党の方はガムシロップを1つ加えれば満足できるでしょう。

たっぷり飲みたい!という方はメガサイズがオススメですよ♪

ちなみにストレートのアールグレイティーも美味しいので飲んでみてくださいね。

しょっぱ美味い!チーズティー

ローソンのチーズティー

値段(税込)350円
カロリー247kcal

タピオカの次にブームとなったチーズティーがマチカフェからも販売されています。

まさかローソンでチーズティーが飲めるとは…と販売当初は驚きましたが、しっかり美味しいチーズティーとして仕上がっています。

味の評価は正直賛否両論分かれますが、個人的にはとても美味しく感じたのでおすすめメニューに選びました。

チーズフォームが上に乗っているので、混ぜる前にチーズフォームを飲むのがおすすめで、ふわっふわのチーズを楽しむことができます!

チーズを楽しんだ後は混ぜて飲みましょう。

チーズのしょっぱさとアールグレイの香りがマッチしていてめっちゃ美味しいですよ!

意外にも甘さは抑えめなので飲みやすいのがポイントですね。

甘さが足りない方はガムシロップを1つ入れることで美味しくなるのでぜひ試してみて下さい♪

おすすめの甘い系2種

アメージングチョコモーモーは飲むチョコレート

ローソンのアメージングチョコモーモー

値段(税込)350円
カロリー237kcal

アメージングチョコモーモーは上述したアメージングアイスキャラメルラテと同じアメージングコーヒーとのコラボ商品です。

簡単に特徴を伝えると「ミルクが濃厚なミルクココア」ですね。
ローソンのアメージングチョコモーモー

カフェインレスコーヒーを使用していますが、ミルクがとにかく濃厚でコーヒーの味を全く感じません。

コーヒーが苦手な方や妊婦さんでも美味しく飲むことができるのでオススメですよ!

アメージングチョコモーモーが美味しすぎて買って3分で飲み終わってしまったのは秘密。笑

2021年もぜひ再販してほしいですね~!

下記の記事で詳しくレビューしているのでぜひご覧下さい。

ローソンのアメージングチョコモーモーを飲んだ感想と口コミまとめ!
「アメージングチョコモーモーは美味しいの?」 「アメージングチョコモーモーの口コミは?」 この記事ではそんな疑問...

マチカフェゼリーラテは苦美味しい

ローソンのMACHIカフェゼリーラテ

値段(税込)260円
カロリー109kcal

最後にご紹介するのはマチカフェゼリーラテ。

実は2019年にも販売されていてかなりファンが多く、2020年4月に再販されました。

味の感想は、コーヒーゼリーの苦さや旨味とミルクのまろやかさが合わさってとても美味しいドリンクです!

苦さはあまり強くないのでコーヒーが苦手な方でも美味しく飲めると思います。

個人的に好きな飲み方はシロップを1つ入れること。

甘さが足されて倍美味しいのでぜひ試してみてほしいです!

詳しいレビューは下記の記事をご覧ください。

ローソンのMACHIカフェゼリーラテの感想!カロリーと買い方は?
2020年4月14日(火)にローソンから「MACHIカフェゼリーラテ」が新発売されました。 2019年にも発売され...

コメント

タイトルとURLをコピーしました