セブンイレブンが2020年6月3日にカフェラテスイーツブリュレを地域限定で新発売しました!
同時販売されたカフェラテスイーツショコラとどんな味の違いがあるのかも気になるところです。
カフェラテスイーツブリュレ(以下カフェラテブリュレ)を飲んだ感想を一言で言うなら
「めっちゃ甘くしたカフェラテ」
でした…。
自分が思っていた様な味と違ったので正直ショックでした(´・ω・`)笑
カフェラテショコラと飲み比べたレビューや、作り方を画像で超簡単に説明しているので、ぜひぜひ最後までご覧ください〜!
カフェラテブリュレの感想!ブリュレ感ゼロ…
飲んだ感想を一言で言い表すなら、カフェラテを甘くしただけのように感じます。
正直ブリュレ感はあまり感じられず(´・ω・`)
期待してたブリュレのカスタード系の甘さがしないので残念…。
口に入れるとまず甘さがガツンときて、舌全体で強い甘さを感じます。
そのあと遅れてカフェラテの味がやってくる感じかな。
何も聞かされず飲んだら、たぶん100人中90人はブリュレって分からないと思う。笑
ショコラの方がスイーツ感があって美味しい
カフェラテスイーツにはもう一種類あります。
東北、大阪、和歌山以外で販売されているカフェラテショコラ(内部リンク)です。
個人的にはショコラの方がスイーツ感あって好き!
ショコラはスイーツ感とカフェラテ感のバランスがちょうど良くて、感覚的には8:2ぐらい。
ブリュレは5:5でかなりカフェラテ感強いんですよね。
レビューでも書きましたが、味を例えるならめっちゃくちゃに甘くしたカフェラテ。笑
食後のスイーツとして楽しみたいなら、僕はカフェラテショコラの方をオススメしますね!
2020年発売のカフェラテブリュレ商品概要
値段(税抜) | 280円 |
---|---|
販売時期 | 2020年6月2日(火)〜(数量限定) |
販売地域 | 東北(福島県は一部のみ)、大阪、和歌山 |
カフェラテを注ぐ前はこんな中身です。
この丸い粒々何!?
と思う方が多いと思うので説明しておくと、ファミマのアイス抹茶ラテと同じ「ビーズアイス」を使用しています。
ビーズアイスとは?
江崎グリコの独自技術で普通の氷よりも冷たさをキープできるアイスです。
ミルクをビーズアイスが瞬間冷却することで氷が溶けにくく、冷たさを長時間キープすることが可能!
カフェラテブリュレセブン公式サイトでは原材料について下記のように説明しています。
北海道産練乳と卵黄を使用した、コクのある濃厚カスタードと沖縄黒糖黒蜜入りキャラメルソースによる芳しくほろ苦い味わい。
引用元:セブンイレブンジャパン
これだけ見たらめちゃくちゃ美味そうよね!?
「北海道産の卵黄」、「濃厚カスタード」というキーワードだけでよだれが出る。笑
この説明見て正直かなり期待してだけに、味がイマイチなのが残念です(´・ω・`)
カフェラテブリュレのカロリーは202kcal
カロリー | 202kcal |
---|---|
タンパク質 | 4.2g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 27.2g |
食塩相当量 | 0.1g |
ショコラのカロリーは184kcalだったので、ブリュレの方がカロリー高いですね。
コンビニドリンクにしてはカロリーがかなり高いので、ダイエット中の方は注意してください!
ダイエット中の方でも糖質やカロリーを気にせずに食べることができる方法を下記記事でまとめていますのでぜひご覧ください!

カフェラテブリュレの作り方はカフェラテRを押すだけ
カフェラテブリュレの作り方はめっちゃ簡単で、マシンにセットしてアイスカフェラテRのボタンを押すだけです。
間違わないように画像付きで説明していきますね!
セブンのアイスケースから取り出します。
僕が行ったセブンイレブンではこんなPOPで宣伝されていたのでかなり目立っていました。
フタをはがしてカフェラテのマシンにセット!
パネルタッチ式のマシンはカフェラテ出てこないので間違わないように注意してくださいね。
次にアイスカフェラテRのボタンを押します(赤枠で囲っているボタンです)。
ドボドボとカフェラテが注がれていきます。
注ぎ終わった後はこんな感じ。
後はストローでよーくかき混ぜて完成です!
まとめ|カフェラテブリュレはマニア的には微妙な評価
総括すると、
セブンのカフェラテブリュレは思ってたのと違う!てことを言いたい。
期待してたカスタード系の甘さはあまり感じられず、カフェラテの味が強かったです。
繰り返し言いますが、コテコテに甘くしたカフェラテ、と思って飲んだ方が良さそう。笑
カフェラテスイーツを飲むならショコラの方がスイーツの様な甘さを感じられて美味しいので、ショコラをオススメします。
ちなみに、カフェラテショコラは東北、大阪、和歌山以外で飲めるので、もし他地域に行くことがあれば飲んでみてくださいね!
コメント